FC2ブログ

2020年12月の記事 (1/1)

1/2000「ヒマラヤ級対潜空母」竣工で年末のご挨拶

こんにちは。

絶賛建造中の1/2000「ヒマラヤ級対潜空母」。
今年最後のブログで無事に完成しました。

himalaya28.jpg

白線はお手軽デカールにて。
お手軽とか言いながら私のマスキングより絶対にキレイです。

ヒマラヤ級を鹵獲すべく編成された「三軒茶屋サイクロプス隊」。

himalaya29.jpg

無事に奪取しました。

himalaya30.jpg

グラブロはミンスク制作時に作ったヤツの再登場です。

急遽参戦のドップはガウ付属の1/1200スケール。
若干大きめですが翼だけ薄くしてそのまま使いました。

himalaya31.jpg

シタデル&エナメル総動員で筆塗りしましたが私のスキルではここまで。モノアイなんて無理です。

himalaya32.jpg

整理整頓艦も艦隊編成が可能になりました。

himalaya33.jpg

ミンスクと一緒に。

himalaya34.jpg

撮影してたらそのまま並べたくなりましたので、当初のコンセプトは忘れてMSも載せず実在艦棚に配備。無駄なブリキ装備です。

himalaya35.jpg

年末年始はコチラで年越しとなります。

himalaya36.jpg

予定は未定なので何かは秘密。あけおめアップされなければ「挫折したんだな」と察して忘れてくださいませ。

それでは皆さま今年もお世話になりました。
コロナ禍での静岡中止も含めて何かと大変な年ではありましたが「のんびり模型作って皆さまとSNSで交流」という意味では変わらず楽しい一年を過ごさせて頂きました。どうもありがとうございました。また来年もよろしくお願い致しますね。

よいお年をお迎えください。

1/2000「ヒマラヤ級対潜空母」建造中(基本塗装終了編)

こんにちは。

絶賛建造中の1/2000「ヒマラヤ級対潜空母」。

himalaya1.jpg

塗装まで終了しました。
いつものように「黒サフ状態に薄々吹き」ですので、どんな感じになるのか乾燥してみないと判りません。ドキドキです。

himalaya24.jpg

白線はお手軽デカールの予定です。ちょうどいい丸があるかな?

MS達もそれぞれの色で基本色を。急遽ゲルググ小隊参戦です。
ここからどうなるかは1/2000神のみぞ知る。どこなら塗れるかな?

himalaya25.jpg

どうしても「やる気のわかない1/2000ドン・エスカルゴ」でしたので、せめて「1/2000ドダイ」でも。これでご容赦くださいねチュイッチィさん。

himalaya26.jpg

っていうかデカくねドダイ?

himalaya27.jpg

「設定全長23メートル」ですので間違いはないと思うのですが。

まぁこんな感じで楽しく来週にはフィニッシュ…できたら良いな。

1/2000「ヒマラヤ級対潜空母」建造中(サフまで終了編)

こんにちは。

絶賛建造中の1/2000「ヒマラヤ級対潜空母」。

himalaya1.jpg

前甲板はこんな感じでゴチャゴチャと。これにて盛り付け終了です。

himalaya18.jpg

主兵装以外はキエフ級を見ながらなんちゃってでございます。

himalaya19.jpg

この辺りは塗装終了後に「あれっ!?砲身どっか行った!?」となること間違いナシ。

himalaya20.jpg

でも一度は完成体で灰サフしてみたいお年頃です。

himalaya21.jpg

今回はちゃんと「プラ板の切断面の盛り上がりをヤスリがけ」しておきました。

himalaya22.jpg

【追伸】

うひひひ。買っちゃった。

himalaya23.jpg

コナミSFムービーセレクションのヤツですね。
1/2000換算だと1センチ強デカいんですがまぁ雰囲気は良い感じです。どっか縮めて洋上化しましょう。

節約月間でお買い物禁止の予定でしたが、仕事中に模型欲求が出た場合どうしても「サボってネット検索→ついでにオク検索→ポチる」となってしまいます。うんうん仕方ない。

まぁ早めのクリスマスプレゼントという事で。
がんばりましょうお父さん。

1/2000「ヒマラヤ級対潜空母」建造中(艦橋編)

こんにちは。

絶賛建造中の1/2000「ヒマラヤ級対潜空母」。

himalaya1.jpg

登場回は「第28話 大西洋、血に染めて」となります。ミハルの回ですね。
その後現在に至るまでの数十年、オッサン達を歓喜させ続ける「ジオン軍モビルアーマー」の記念すべき初登場回でもあります。

先週は「艦橋」を作りました。

himalaya12.jpg

丁度いい流用パーツもありませんでしたので仕方なくプラ板で。

ただ「ドームみたいなヤツ」はジャストなのがジャンク箱にありました。なんだろうコレ?

himalaya13.jpg

主砲は穴開きが良かったので真鍮パイプに差し替えです。

himalaya14.jpg

この段階でもう「マスト」を作る暴挙。「最後まで手が触れない訳がありません」。でもメンドクサイので先にやっておきたかったのです。

himalaya15.jpg

大き目の艦橋がいかにも非現実艦って感じです。

himalaya16.jpg

ザクはまだ乗せなくて良いんですけどね。
くっ付くのが嬉しくて作業中もずっと一緒です。鹵獲する気マンマン。でもジャマです。