FC2ブログ

2020年09月の記事 (1/1)

1/2000レッドホーク連合艦隊「タカオ」建造中

こんにちは。

絶賛建造中の1/2000「「レッドホーク連合艦隊」。
「タカオ」の盛り付けが大体終了しました。

redhawk120.jpg

中央部の「謎兵器①」はこんな感じで。

redhawk121.jpg

私なりに三連カタパルトを置いてみました。

後部の「謎兵器②」はミサイルむき出しで。

redhawk122.jpg

艦尾の対空砲は当初「メカコレ三段空母」のを付けてたんですが、塗装中に「ちょっと大げさかな?」と思い変更。まぁサイズ的にはあんまり変わんないですけどね。

redhawk123.jpg

で、本当は今ごろ竣工していたはずなんですが、最後の最後に画像確認していて気付いた事実。
これもしかして「バルジ」ついてません?艦橋の前あたりの下に。

redhawk112.jpg

てっきり喫水線下の赤色と思ってました。
気付いたからにはもう気持ち悪いオバケ。

既に全塗装済みですかなんとか加工してみましょう。

1/2000「整理整頓空母」着工と竣工

こんにちは。

唐突ですが、我が家の1/2000モビルスーツ群。

seiri1.jpg

実際にはEXモデルの1/1700スケールなんですが、1ミリ程度の誤差なんで許容範囲としております。

オクやジャンク品でチマチマと集めてケースに入れてましたが、それなりの数が揃いましたので整理整頓してあげようと思います。

足裏には1ミリネオジムを。片足だけなのはネオジム節約と、後述する「磁力の反発」を防ぐためです。

seiri2.jpg

整理整頓母艦は余ってた「ガチャ護衛艦かが」をチョイスしました。大きいので。

seiri3.jpg

中をくりぬいて平らにして…

seiri4.jpg

100均のマグネットテープを貼りました。

seiri5.jpg

この後もろもろありましてちょっと修正。ピッタリくっ付けて貼ると磁石の変な作用が起こっちゃいました。

seiri6.jpg

蓋をして完成。二列縦隊可能なように艦橋を外側にズラしております。

seiri7.jpg

白線関係はすべてデカールにて。

seiri8.jpg

ちょっと汚しの練習も。ウェザリングマスターだけですけどね。

艦番「05」は旧ザクです。ただそれだけです。

seiri9.jpg

我が1/2000艦隊4隻目のいずも型となります。

seiri10.jpg

並びました。

seiri11.jpg

航空機はマルチピットのりなんでお隣のひゅうが型へ。デンドロとマンサはいずれまたどこかに。

落ちません。

seiri12.jpg

マグネットシートの貼り方と片足ネオジムでなんとか並ぶようになりました。もう磁石って大変。

「1/2000SF棚」への竣工は久々です。

seiri13.jpg

MSの塗装は「塗れる気がしない」のでこのままで。そのうち灰サフだけでもしてあげましょうかね。

それではレッドホークタカオに戻りましょう。

1/2000レッドホーク連合艦隊「タカオ」着工

こんにちは。

少し空きましたが絶賛建造中の1/2000「「レッドホーク連合艦隊」。
先週から「タカオ」に着手しました。

redhawk111.jpg

ちょっと拡大。

redhawk112.jpg

なかなかにビビッドな装備とシルエットです。

素体はもちろん高雄…といきたいトコですが、艦船キットコレ高雄は積みがいっこしかありません。モッタイナイ。vol.3だし。なので同型艦「愛宕」を使いました。娘は本家に比べてお安くGET出来るのが良いですね。

redhawk113.jpg

最近のマイブームは「とにかく重くする」です。「AO-9 パトカ」からハマりました。

redhawk114.jpg

艦橋位置は少し後退。

redhawk115.jpg

妙な「優雅さ」が出てしまいました。

redhawk116.jpg

「オレは一体何を作っているのだ?」と思いつつも「ブリュンヒルトみたい」と不敬な思いに浸ります。

両舷3基ずつの連装高角砲は連コレガチャのを複製。

redhawk117.jpg

後々の事を考えて多めに作りましたがバリ取りが大変でした。

redhawk118.jpg

煙突はちょうど良いのが無かったのでやむなくプラ板で。

redhawk119.jpg

カタパルトも「1/2000では小さすぎ1/700では大きすぎ」でしたのでプラ棒にて。
おそらくこの艦はココがポイントなのでしょう。なに載せるのかな?

今晩からは「とっても楽しそうな謎兵器」製作です。

1/400ジオン残党軍「ジャンク部隊」ロールアウト

こんにちは。

「なるべくお金をかけずに楽しむ」がコンセプトの、1/400ジオン残党軍「ジャンク部隊」。完成しました。

zion55.jpg

そのままではスケール不詳の「カール自走砲みたいなの」と「弾薬運搬車みたいなの」は、フィギュアを配置して半ば強制的に1/400化。

zion56.jpg

「マゼラベース素体小隊」にもパイロットを配置。

zion57.jpg

トレーラーには1/400戦車を載せ更なるスケール統一。

zion58.jpg

しかし実際には「すべてのフィギュアが1/350である」という事実。
「1/400の人」って建築模型用ぐらいしかないんですよ。プラストラクトさん。高いの。

zion59.jpg

一気に充実してきた1/400(強引)ジオン残党軍。しかしまだガンダム一機に瞬殺な雰囲気。っていうかMS比率が下がってまいりました。

zion60.jpg

棚もぼちぼち限界ですね。

zion61.jpg

しかしいつかは作りたい1/400ギャロップ。
もう一段増設かな。