FC2ブログ

2020年02月の記事 (1/1)

「多砲塔艦船選手権」製作開始

こんにちは。

皆さん絶賛製作中の「多砲塔艦船選手権」。
いつまでも主催者が作り始めないのもどうかと思いますので開始しました。

三連休でサクサクと進捗。

tahousensyu11.jpg

大ヤマトスタイルを目論みましたが、やっぱり副砲の縦列設置までは難しいようですね。

tahoutou4.jpg

今回のポイントはココ。

tahoutou5.jpg

スライド式の体で単なるネオジムによる付け替えです。

tahoutou6.jpg

サンダーバードのBGMを脳内で奏でつつ。マジンガーZでも可。

tahoutou7.jpg

ラーテ搭載となります。

tahoutou8.jpg

ブルーノアの影響がまだ残っているようですね。

この巨体を持ち上げるクレーンも必要です。

tahoutou9.jpg

ちょうど蓮樹さんに頂いた在庫もなくなりましたので。
それにしても高いですねぇエッチングって。

今のトコ「クリアランスほぼゼロ」ですので、塗装したら確実に閉まりません。
そこもブルーノアの経験を踏まえつつ改善していきましょう。

では皆さまのご検討を祈ります。

1/2000「オアシス級」豪華客船(水まわり編)

こんにちは。

絶賛建造中の1/2000「「オアシス級」豪華客船。
先週はプール等の「水まわり」を製作しました。

oasisu129.jpg

やみくもに「水はクリアブルー」と思ってましたが…なんかキチャない…「海」っぽくなるのですね。

oasisu130.jpg

やり直し。

oasisu131.jpg

師匠の名言どおり「2回目は早い」ですね。

ここは素直に「三軒茶屋プール底ブルー」を作ってみました。

oasisu132.jpg

「クリア」を塗り重ねてみましたが、あまり水効果はなさそうです。

oasisu133.jpg

艦首の丸いのは「ジャグジー」なんですって。

oasisu134.jpg

艦尾の2対は「滑り台式プール」とのこと。

oasisu135.jpg

煙突横の水場は果たして?プール?貯水槽?謎ですがいちおう青く塗っときました。

そして未だ着手していない多砲塔選手権。

oasisu136.jpg

皆さんのんびり進めて下さいね。

1/2000「エセックス級」&「レキシントン級」まとめて竣工。そして頂き物。

こんにちは。

「多砲塔艦船選手権もオアシス級もほったらかして何やってんだ」的なタイミングでアオシマ産4隻、無事に竣工です。

rekisinton9.jpg

市販の各種ラインデカールの検証も兼ねて色んなのを貼ってみました。

エセックス級「青」甲板は「モデルカステンの0.3ミリ・0.5ミリ実線」を筆塗で破線に。
エセックス級「木」甲板は「モデルカステンの0.5ミリ実線・破線」をそのまんま。一番楽。

rekisinton10.jpg

レキシントン級「茶」甲板はマスキングで。
レキシントン級「灰」甲板は「STUDIO27の0.2ミリ実線」を筆塗で破線に。一番大変。

rekisinton11.jpg

終わってみると「気持ち太目だけど一番楽なモデルカステンの0.3ミリ破線でも良いじゃん」と思いました。
あとは皆さまのお好みで。

レキシントン級はご指摘を踏まえて両方「サラトガ」にて。
ちょっと大き目な「SARA」。ピッタリサイズがありませんでした。

rekisinton12.jpg

その代わり艦載機にはお金をかけて「豪華夕凪さん米海軍艦載機セット」を。

rekisinton13.jpg

一列はツェッペリンで使いました。

なんかこっちの方がドイツ機っぽい気もします。

rekisinton14.jpg

とりあえずは無事完成。

rekisinton15.jpg

これで安心して選手権に取り掛かれます。

【追伸】

先週はカミヤ建設さんより「コンテナ選手権」の参加賞が届きました。
いやもうありがたいありがたい。

moraimono232.jpg

自作コンテナ2個とも。これは嬉しい。
「なぜウドン!?」と思いつつ、子供達と美味しく頂きました。
でもなにげに最も嬉しかったのが、以前頂戴した「1/400全塗装α・アジールの欠損していた左手」(中央にある小さいヤツ)

無事に装着。αも喜んでおります。やっぱりオリジナルが一番。

moraimono233.jpg

あまりの嬉しさでしたので、これを機会に「ガンコレ棚用のLEDライト」も購入してきました。

moraimono234.jpg

ちょっと見えにくいですが、隣の艦船棚と同じ左側面に設置しております。

この度は色々とどうもありがとうございました。
締め切りギリギリのレギュレーション違反だらけでしたのに、ホント申し訳ないです。
でもおっしゃる通り「急速浮上潜水艦の細かく複製されたモールド」を見て「こんなに緻密なら1/2000でも本格的にやってみようかな」とまんまと罠にハマリそうな予感です。またその際には色々とお伺いしますのでご伝授下さいねりゅうさん。

今後ともよろしくお願い致します。

「多砲塔艦船選手権」開催

こんにちは。

先日の告知通り、2月に入りましたので「多砲塔艦船選手権」を開催したいと思います。

tahousensyu10.jpg

当初は「年末年始の長期出張で身も心も疲れ果て模型テンションがダダ下がりのキョマカイちゃんさん応援企画」として「砲塔がたくさんの艦船でも一緒に作って復活しましょう!」でスタートした企画。よってレギュレーションも何も決めてなかったのですが、他のブロともさん達もご参加下さることになりましたので、急遽「最低限のルール」を決めておこうと思います。

とはいえ、既に皆さま「艦船ってそもそもが多砲塔じゃん」とお気付きだと思います。大和であろうとヤマトであろうと「素組みしただけで多砲塔」になりますので、その辺りも踏まえまして。


【多砲塔艦船選手権レギュレーション】

①既存キットを使用する場合は「最低1基の砲塔を増設」して下さい。

②又は「最低1門の砲身を追加」でも良いです。三連装砲を四連にとか。お好きな方で。
  
②宇宙戦艦でも構いません。なんなら陸上戦艦もOKです。艦船的なものであれば良いです。

③「娘」でも構いませんりゅうさん。スクラッチならもう何でも良いです。

④「この1枚」的な画像を最後にアップして下さい。まとめ画像に使わせて頂きます。

⑤複数作られる方は「集合画像」をアップして下さると助かります。


こんな感じですかね。スケールも洋上orフルハルも何も縛りはありません。
基本的には「架空艦船って魅力的だよね。でもセンスが問われるしブログアップしたら皆に見られるから恥ずかしいよね。だけど選手権のレギュレーションなら仕方ないよね。増設しないと怒られるしね」的な感じでご利用下さい。

いちおう幹事として私はマジメにやらなければと思いますので、使用キットから気合いを入れます。

tahoutou1.jpg

バンダイのプレミアネービーコレクション「武蔵」を素体とします。
「大和」じゃないのは「少年三軒茶屋が既に作製済み」だった為。箱しかありませんでした。

これを元に三軒茶屋旗艦艦隊の守護神「武蔵坊」を作ろうと思います。

tahoutou2.jpg

あぁもう書いてるだけで楽しい。

ちなみに「締め切りはナシ」です。
私も手が遅いですが、今回「こだわりすぎてこだわりすぎて1/2000艦船を平気で1年も2年も作り続けるブロともさん」がご参加くださいますので、怖くてとても期限なんか設けれません。1週間で終わる方、何ヶ月もかかる方、様々だと思いますが、皆さんが終了した時点で「まとめ記事」としてアップさせて頂きます。とはいえ10年も待つと「寿命で亡くなる方が出てくる可能性があります」ので、ほどほどでよろしくお願い致しますねまるねるどさん。

では皆さま、ご検討をお祈りします。

【追伸】
ブログをやっていないナゴローさん。もし参加されるならいつものように私個人に画像をお送り下さいね。