2018年01月の記事 (1/1)
- 2018/01/18 : 新春の頂き物 [お買いもの・貰いもの]
- 2018/01/11 : 1/2000「頂きもの艦隊」竣工 [1/2000 艦隊近代化]
- 2018/01/05 : 1/2000「白阿武隈」にておめでとうございます [1/2000 長良型]
[ ホーム ]
こんにちは。
年末の元帥閣下に続き、新春からも大変ありがたいものを頂戴しました。
改めてのお礼を兼ねてアップしますね。
まずはりゅうさんよりの「バンダイスターデストロイヤー用LED電飾セット」。
3基のエンジンノズル用も含め、専用の配線を組んで下さいました。ありがたすぎます。
早速2個目を購入したものの、今のトコ怖くて外せません。
次男に見せたら「すっげ~!でもお父さんコレ中に入れきるん!?」と核心を突かれました。
とりあえず台紙に貼ったまま「わぁ~キラキラ~」と目で楽しんでおります。
ちゃんとテンションMAXの時にキッチリ組み込みますね。
それまでに「スイッチON/OFFをどうすべきか?」も勉強しておきます。
やはりただのエロい人ではなかったのですね。
どうもありがとうございました。
2つ目は「諸事情でお名前を出してはいけない」足長ブロ友さんより。
エレール社の「1/2000ビスマルク&ティルピッツ」です。これもまた嬉しい。
以前オクで見掛けて「どうしようかなぁ~欲しいなぁ~作らないかなぁ~でもコレクションしたいなぁ~」と悩みまくって、結局落札し損なった運命の模型です。
まさか頂戴できる事になるとは思いもしませんでした。
しかも「お菓子のナボナ」と「匠的ピンセット&チタン刃」までついて。
造形としてはバンダイ版と同じくらいの細かさです。
当時ものだけあってアオシマ的なダルダルもありません。
思わず「フライホーク版と並べて弄るか!」と思いましたが、もったいないのでやめました。
しばし大切に保管です。
オマケ的だったのかもしれないピンセットですが、実はこちらも超嬉しかったりします。
現在愛用のが左側。
削ったり研いだり曲がったりでボチボチ寿命でした。当然パーツ飛びまくりでデカール切れまくり。
「先っちょが平らなヤツに替えようかなぁ」と思っていた矢先でしたので、とってもありがたいです。
ちなみに「シモムラアレック」というメーカーらしいです。
なので今後は「ピンセット?えぇシモムラ使ってますよ」と自慢する事になります。
本当にどうもありがとうございました。
あ、ナボナは既に三軒茶屋一家の胃袋です。
お二方ともアップが遅くなりまして申し訳ありませんでした。
大切に作って使って保管させて頂きますね。
どうもありがとうございました。
2018/01/18 (木) [お買いもの・貰いもの]
こんにちは。
昨年末に元帥閣下から頂戴したクリスマスプレゼントが完成しました。
しらね型は以前頂戴していたものです。
遅くなりましたが、今回一緒に竣工です。
本来の「クリスマス抽選会」での当選品は「1/2000スーパーホーネット」のみだったのですが、私の何気ないリクエストに「1/2000あさひ型護衛艦」までオマケに送って下さいました。オマケの方が高価な気もします。感無量です。
お返しを頑なに求めない元帥閣下ですので、せめてキッチリ完成させました。
心の底から本当にありがとうございました。
いつかお会い出来る日がきたら絶対にメシおごりますね。
念願の最新鋭艦載機です。やっぱこんなのUVレジンじゃ無理です。
洗浄中に2機破損しましたが無事に修理できました。
今回は明るい感じにしたかったので灰サフにて。
航空機はスカイなグレイでスカイグレイにしました。
空の知識が無い私ですので、そのネーミングだけで決めております。
ヘリと旧型機しか載せていなかったエンタープライズに、遂に時代相応な艦載機がやってまいりました。
若干時代を飛び越しすぎた感は否めませんが、見た目は全然OKです。
SH-60はひゅうが型へ、B-29と富嶽は蓮樹さんから頂いたレッドオクトーバー軍港へ、それぞれ配置転換です。
白線関係はいつものジャンクデカール切り貼りで。
引き続き「1/2000艦船デカールセット」の発売をお待ちしております。
以前作製したスクラッチくらまと併せて、しらね型2隻が揃いました。
やはりこの時代の護衛艦が好きです。
あさひ型は思ってた以上に小さかったですね。
右から4番目です。
そしてしらね型は結構大きいんですね。
船舶ファイル乱発の影響で、何が何型だったのかもはや判らなくなってきました。
でも第3弾が楽しみです。出るのかな?きっと出ますよね?
元帥閣下どうもありがとうございました。
末永く大切にさせて頂きますね。
2018/01/11 (木) [1/2000 艦隊近代化]
あけましておめでとうございます。
皆さまのブログでご挨拶はさせて頂きましたが、改めまして今年もよろしくお願い致します。
いちおう新年一発目ですので「めでたい白阿武隈」にてスタートです。
こーいちさんのブログで拝見して「これはおめでたい!」とパクりましたが、「白阿武隈とはなんぞや?」は私も詳しく知りません。
「阿武隈の艦橋を白く塗装している写真」が存在するようですが、そもそもがモノクロな為「本当に白なのか?」という物議もあるようです。
特に手間をかけた訳でもなく「連合艦隊コレクション阿武隈」をリペイントしたのみですが、マストまわりだけ少し削りました。
おそらく「2017年ベスト1/2000艦船オブザイヤー」ではないかと思われる連コレ阿武隈。
未だオクでも滅多に見掛けません。
ちなみに以前同シリーズで発売された「川内」と比べるとこんな感じです。
奥が「川内」で手前が「阿武隈」となります。
「砲身の細さ」に加え「煙突まわりや舷側のモールド」が明らかにパワーアップされております。
お正月モードですので「なんとなくおめでたい九四式水偵」を載せました。
実際に白阿武隈に艦載されていたかどうかは判りません。
夕凪さんの水偵にプラ板を貼っております。
ジャンク箱に入れていたので元がなんだったのかは不明です。
そこはかとなくコレじゃナイ感は漂いますが、いちおう縦横7ミリ程度ですので縮尺はOK。
船体は「ニュートラルグレイ+ちょっとホワイト」で、艦橋は「ホワイト+ちょっとニュートラルグレイ」にて。
リノリウム甲板は「まんまリノリウム甲板色」で特にヒネリはありません。
これでプチ改造の長良型は三隻になりました。
奥から「長良」「五十鈴」「阿武隈」となります。
残る同型艦はあと三隻。なんかメリハリつけて揃えたいですが、私には知識がありません。
思ったとおりの存在感。
こうして見ると、少しはスミ入れとかした方が良いかもですね。
でも個人的に「白は怖い」ので触りません。
そしてまた明日からは三連休。
念願の「君の名は」観ましょう。録画しときました。
長男いわく「恋をしたくなる」との事。楽しみです。
それでは皆さま、今年も一年よろしくお願い致します。
2018/01/05 (金) [1/2000 長良型]
[ ホーム ]