2016年03月の記事 (1/1)
- 2016/03/22 : 「秘密書籍」入手 [お買いもの・貰いもの]
- 2016/03/18 : 1/2000「伝説巨神イデオン」製造中 [1/2000 イデオン]
- 2016/03/15 : 「秘密兵器」と「お城」購入 [お買いもの・貰いもの]
- 2016/03/10 : 1/2000「伝説巨神イデオン」製造開始 [1/2000 イデオン]
[ ホーム ]
こんにちは。
夢幻の如く過ぎ去った三連休…模型活動はゼロでした…
子供達の相手に加え、録り溜めていた「真田丸」や「ウォーキングデッド」を消化し、そして何故かDSをプレイ。
それも今更ながらに「デビルサバイバー2」。ちなみにSLGです。
(画像お借り致しました。私のLVはまだ30程度です。こんな仲魔は夢のまた夢です。)
DS「女神転生」の新作が発売のようで、その動画を見ていましたら急に「悪魔合体」がやりたくなりました。
まぁ今さら新しいゲームを買うのもなんですので、手持ちの「途中で飽きた古いソフト」で最初から遊んでおります。
息子達から「はぁ?なんでお父さんDSやりよるん??」と不思議がられながらもひたすら合体合体。
お陰さまで昨晩めでたく「初めての魔神マハカーラ」が出来ました。判る方は祝ってやって下さいませ。
そして本題。
新たなる秘密書籍の入手です。
コーエー「未完成艦名鑑」です。
以前から欲しくて、たまたまお安く出品されておりましたので即GET。
そして届いて開けてビックリ。
あなたの画像はこの本に掲載されていたのですね。運命を感じました。
たまにこのような挿絵を挟みつつ、基本は側面描写のみの本ですが、色々な「もし完成していたら私達の心をワシ掴みにしていたであろう艦船群」が掲載されております。
これは「H44級戦艦」ですね。
これを元に「俯瞰図の妄想」を広げます。
ブロ友さんからお聞きするまで知らなかった「ソビエツキー・ソユーズ級戦艦」も。
「実在艦船では少し物足りない」けど「まったくの架空兵器もチョット」って時が多い私には、貴重な資料となります。
これにて私の「1/2000艦船スクラッチ用資料」は3冊。どれもなんらかの図面が掲載されております。これらに「会社の最新カラー複合機」が合わさればもう無敵です。
夢だけは益々広がります。
一応準備だけはしときましょう。
とりあえず「ジミ艦」より、興味深いいくつかの船の1/2000図面を作成。
まずは「ジェネラル・ウルフ」あたりが楽しそうですね。
…その前にイデオン仕上げなければ…でもその前にちょっとだけLVアップ作業を…ちょっとだけ…そして気付いたら深夜2時とか…
ゲームって時間経つのが早いんですよねぇ…
夢幻の如く過ぎ去った三連休…模型活動はゼロでした…
子供達の相手に加え、録り溜めていた「真田丸」や「ウォーキングデッド」を消化し、そして何故かDSをプレイ。
それも今更ながらに「デビルサバイバー2」。ちなみにSLGです。
(画像お借り致しました。私のLVはまだ30程度です。こんな仲魔は夢のまた夢です。)
DS「女神転生」の新作が発売のようで、その動画を見ていましたら急に「悪魔合体」がやりたくなりました。
まぁ今さら新しいゲームを買うのもなんですので、手持ちの「途中で飽きた古いソフト」で最初から遊んでおります。
息子達から「はぁ?なんでお父さんDSやりよるん??」と不思議がられながらもひたすら合体合体。
お陰さまで昨晩めでたく「初めての魔神マハカーラ」が出来ました。判る方は祝ってやって下さいませ。
そして本題。
新たなる秘密書籍の入手です。
コーエー「未完成艦名鑑」です。
以前から欲しくて、たまたまお安く出品されておりましたので即GET。
そして届いて開けてビックリ。
あなたの画像はこの本に掲載されていたのですね。運命を感じました。
たまにこのような挿絵を挟みつつ、基本は側面描写のみの本ですが、色々な「もし完成していたら私達の心をワシ掴みにしていたであろう艦船群」が掲載されております。
これは「H44級戦艦」ですね。
これを元に「俯瞰図の妄想」を広げます。
ブロ友さんからお聞きするまで知らなかった「ソビエツキー・ソユーズ級戦艦」も。
「実在艦船では少し物足りない」けど「まったくの架空兵器もチョット」って時が多い私には、貴重な資料となります。
これにて私の「1/2000艦船スクラッチ用資料」は3冊。どれもなんらかの図面が掲載されております。これらに「会社の最新カラー複合機」が合わさればもう無敵です。
夢だけは益々広がります。
一応準備だけはしときましょう。
とりあえず「ジミ艦」より、興味深いいくつかの船の1/2000図面を作成。
まずは「ジェネラル・ウルフ」あたりが楽しそうですね。
…その前にイデオン仕上げなければ…でもその前にちょっとだけLVアップ作業を…ちょっとだけ…そして気付いたら深夜2時とか…
ゲームって時間経つのが早いんですよねぇ…
2016/03/22 (火) [お買いもの・貰いもの]
こんにちは。
さて今週も1/2000イデオン。順調に進捗しております。
とりあえずサフ吹いてみました。
荒れ荒れですね。やれやれです。(注:笑うとこです)
細かい箇所も、やっぱ数十年前のキットのままだと厳しいようですね。
ヒケもスゴいのでまずはその辺りから。
後はひたすら弄くって弄くって…
今の私に可能な「巨大さの表現」は、プラ片をチマチマ貼る「なんか遺跡っぽいロボットにする手法」のみ。
本当は細かいスジ彫りを入れたいのですが「取り返しのつかなくなる光景」しか思い浮かびません。
腰・膝・つま先は作り直しました。
個人的な趣味で「つま先カッター」は設定より大きめに。これで蹴るとかなり痛いですよ。ジグ・マック級なら一撃です。
こうなると「手」もどうにかしたいトコですね。
イメージ的には「イデオンの手はグッと握ったコブシ」ですので悪くはないのですが、このままではあまりにも塊すぎます。
プラ棒でチャレンジしてみましょう。
何度か試行錯誤を繰り返して繰り返して…あえなく挫折…
途中何度か「わぁぁぁ~!」となりました。「わぁぁ~グシャ!」となりました。
素直に諦めましょう。キットを削ってそれっぽくでOKとします。
年齢を重ねて良い事の一つが「己を知る」ですね。「身の丈を知る」でもよいです。
頭部アンテナには「豪華真鍮線」を使用。私には珍しい事です。たまには使ってみたくなりました。
よし!整形はこれにて終了~!
ボチボチ飽きてまいりましたので、これ以上弄くると完成しないモードに入ってしまいそうです。
塗りましょう。もう塗りに移行しましょう。
では皆さま、よい週末をお過ごし下さいませ。
お仕事の方々はガンバって。私は三連休です。
さて今週も1/2000イデオン。順調に進捗しております。
とりあえずサフ吹いてみました。
荒れ荒れですね。やれやれです。(注:笑うとこです)
細かい箇所も、やっぱ数十年前のキットのままだと厳しいようですね。
ヒケもスゴいのでまずはその辺りから。
後はひたすら弄くって弄くって…
今の私に可能な「巨大さの表現」は、プラ片をチマチマ貼る「なんか遺跡っぽいロボットにする手法」のみ。
本当は細かいスジ彫りを入れたいのですが「取り返しのつかなくなる光景」しか思い浮かびません。
腰・膝・つま先は作り直しました。
個人的な趣味で「つま先カッター」は設定より大きめに。これで蹴るとかなり痛いですよ。ジグ・マック級なら一撃です。
こうなると「手」もどうにかしたいトコですね。
イメージ的には「イデオンの手はグッと握ったコブシ」ですので悪くはないのですが、このままではあまりにも塊すぎます。
プラ棒でチャレンジしてみましょう。
何度か試行錯誤を繰り返して繰り返して…あえなく挫折…
途中何度か「わぁぁぁ~!」となりました。「わぁぁ~グシャ!」となりました。
素直に諦めましょう。キットを削ってそれっぽくでOKとします。
年齢を重ねて良い事の一つが「己を知る」ですね。「身の丈を知る」でもよいです。
頭部アンテナには「豪華真鍮線」を使用。私には珍しい事です。たまには使ってみたくなりました。
よし!整形はこれにて終了~!
ボチボチ飽きてまいりましたので、これ以上弄くると完成しないモードに入ってしまいそうです。
塗りましょう。もう塗りに移行しましょう。
では皆さま、よい週末をお過ごし下さいませ。
お仕事の方々はガンバって。私は三連休です。
2016/03/18 (金) [1/2000 イデオン]
こんにちは。
新たなる秘密兵器が到着いたしました。
ヤナセ速度調整式ペンシル型ルーター「Bコング」です。
100均ルーターにパワー不足を感じていた今日この頃。電池式も悪くはないのですが、やはりコンセント式の有り余るパワーでガンガン削りたい。でも良いモノのは高い。でも欲しい。でもどれを買えば良いのかサッパリ判らない。
そんな時に「1/300艦船模型を悪魔のようにフルスクラッチしているけんちっくさん」が愛用しているとの記事が。
調べて見るとお値段も破格の野口さん3枚。オマケに今なら10%ポイント還元。
アノ艦船群を削り出せるのであれば商品としては間違いないでしょう。即買いです。
ピカピカすぎてまだ使っておりませんが、そのうちまた1/2000スクラッチで活躍してくれる事と思います。
情報ありがとうございました。
お城の方は元帥閣下記事より。
「1/2000かもしれない!」海洋堂カプセルQミュージアム「日本の城名鑑1」です。
こちらも情報ありがとうございました。
通常カラー5種と黄金塗装5種の全10種。
黄金は…要りませんので、通常版コンプをオクGETしました。
では早速計測!
実際のお城の高さについては「天守のみ(建物のみ)」の数値です。土台の石垣部分を含めるとなんか色々な高さ表記があるもんでサッパリ判りませんでした。
熊本城……「高さ29.5メートル」「実測2.0センチ」「スケール1/1475」
大阪城……「高さ37.5メートル」「実測2.5センチ」「スケール1/1500」
名古屋城…「高さ36.0メートル」「実測2.1センチ」「スケール1/1714」
高知城……「高さ13.0メートル」「実測2.5センチ」「スケール1/520」
上田城……どう見てもデカすぎ
OKです。高知城と上田城以外はOKです。我が家の1/2000ストラクチャーは「1/1500~1/2500は守備範囲」と懐深く許容しております。なんせ「1/2000ジャストの建物」なんてなかなか無いもんで。
…っていうかなんだよ上田城って…城門じゃん…どうしても大河ブームに乗りたかったんだな…
とりあえず名古屋城のみ我が軍港に飾ってみました。
良い感じですね。ますますカオス感が滲み出てまいりました。
数値の間違い等ございましたら、遠慮なくご指摘下さいませ。すぐに修正いたしますね。
あと近所のブックなオフのお店がオモチャ関係を取り扱うようになりましたので、御祝儀購入で「要るのか要らないのか判らない物」を買ってみました。
「108円」ってのは危険な値段ですね。家に帰って「なんでコレ買ったんだ??でもまぁ良いか」というニクい設定金額です。
せっくなんで流用パターンを考えてみました。
どう頭を捻っても「ゴマフアザラシ」だけは使い道が思いつきませんでした。
【オマケ】
お城と言えば、屋根裏整理中にこんなものが出てきました。小学生の時のかなぁ…
…あの頃のオレは一体なにを作りたかったのか…要塞か?…なんとなく記憶にはあるのですが…
う~ん…我ながら微笑ましい…
ま、今も昔もやってる事は変わらない訳ですな。
なぜか判りませんが「模型がんばろう」と心に誓った静かな夜でありました。
新たなる秘密兵器が到着いたしました。
ヤナセ速度調整式ペンシル型ルーター「Bコング」です。
100均ルーターにパワー不足を感じていた今日この頃。電池式も悪くはないのですが、やはりコンセント式の有り余るパワーでガンガン削りたい。でも良いモノのは高い。でも欲しい。でもどれを買えば良いのかサッパリ判らない。
そんな時に「1/300艦船模型を悪魔のようにフルスクラッチしているけんちっくさん」が愛用しているとの記事が。
調べて見るとお値段も破格の野口さん3枚。オマケに今なら10%ポイント還元。
アノ艦船群を削り出せるのであれば商品としては間違いないでしょう。即買いです。
ピカピカすぎてまだ使っておりませんが、そのうちまた1/2000スクラッチで活躍してくれる事と思います。
情報ありがとうございました。
お城の方は元帥閣下記事より。
「1/2000かもしれない!」海洋堂カプセルQミュージアム「日本の城名鑑1」です。
こちらも情報ありがとうございました。
通常カラー5種と黄金塗装5種の全10種。
黄金は…要りませんので、通常版コンプをオクGETしました。
では早速計測!
実際のお城の高さについては「天守のみ(建物のみ)」の数値です。土台の石垣部分を含めるとなんか色々な高さ表記があるもんでサッパリ判りませんでした。
熊本城……「高さ29.5メートル」「実測2.0センチ」「スケール1/1475」
大阪城……「高さ37.5メートル」「実測2.5センチ」「スケール1/1500」
名古屋城…「高さ36.0メートル」「実測2.1センチ」「スケール1/1714」
高知城……「高さ13.0メートル」「実測2.5センチ」「スケール1/520」
上田城……どう見てもデカすぎ
OKです。高知城と上田城以外はOKです。我が家の1/2000ストラクチャーは「1/1500~1/2500は守備範囲」と懐深く許容しております。なんせ「1/2000ジャストの建物」なんてなかなか無いもんで。
…っていうかなんだよ上田城って…城門じゃん…どうしても大河ブームに乗りたかったんだな…
とりあえず名古屋城のみ我が軍港に飾ってみました。
良い感じですね。ますますカオス感が滲み出てまいりました。
数値の間違い等ございましたら、遠慮なくご指摘下さいませ。すぐに修正いたしますね。
あと近所のブックなオフのお店がオモチャ関係を取り扱うようになりましたので、御祝儀購入で「要るのか要らないのか判らない物」を買ってみました。
「108円」ってのは危険な値段ですね。家に帰って「なんでコレ買ったんだ??でもまぁ良いか」というニクい設定金額です。
せっくなんで流用パターンを考えてみました。
どう頭を捻っても「ゴマフアザラシ」だけは使い道が思いつきませんでした。
【オマケ】
お城と言えば、屋根裏整理中にこんなものが出てきました。小学生の時のかなぁ…
…あの頃のオレは一体なにを作りたかったのか…要塞か?…なんとなく記憶にはあるのですが…
う~ん…我ながら微笑ましい…
ま、今も昔もやってる事は変わらない訳ですな。
なぜか判りませんが「模型がんばろう」と心に誓った静かな夜でありました。
2016/03/15 (火) [お買いもの・貰いもの]
こんにちは。
艦船模型に疲れて夢の世界へ逃避したい…でも気分は1/2000…ここは「イデオン」の出番ですね。
1/2000世界では貴重な…というか恐らく唯一のロボット模型です。
発売当初から数十年経ちますが、今でも数百円で購入出来るようですね。
「三脚型」と「二脚型」…なんともいえない分け方で2種類。
サンライズものでいくと、私はちょうどイデオン世代になります。
「三脚型」の方は小学生当時に購入してましたので案の定…すでに作ってました…
バリもヒケもそのまんまですね。でも頑張って塗装したようですオレ。
設定全高105メートルですので、1/2000では5.25ミリとなります。
どうやら「上半身と顔のデカさ」が問題のようですね。
「二脚型」の方は昨年リサイクル店で購入しました。
せっかくなんで、まずは少年三軒茶屋が作った方のリメイクをしてみましょう。
とりあえず分解。
主に上半身をダイエットしながら小顔整形も試みたんですが…顔は挫折…
試しに1/400ガンコレ旧ザクのを置いてみましたら…お!結構良い感じ!
でもさすがにザクフェイスからの加工は無理がありますので、一番近そうな「ジム」のを持ってきました。
何種類か見比べて「ジム3」の顔が良さげです。
角と口元を少し修正したら結構イデオン。
今回も関節部は秘密兵器「ネオジム磁石」の出番です。
食玩魔改造師匠ごんちゃっくさんより御伝授頂いた「スチールボール」も使って、若干の可動域を確保します。
ちょうど「1/2000ミンスクのレーダー」に使用したのが大量に余っておりました。
当初「股のトコ」にも磁石を入れたんですが、ネオジムが強力すぎて肩や腰の磁石と干渉しまくりました。
おどるにんぎょう状態となりましたので急遽股部は中止。おそるべしネオジムです。
肩部は若干延長しました。
やっぱイデオン模型のキモは「ちゃんと頭が入る大きさの肩」ですね。
もういっこのイデオンを仮組みして比べて見ました。
あまり自分の製作物を褒めるのはおこがましいですが、今回だけは「絶対オレの方が良い」と思います。
そしてガンコレジャンクがまた一つ。御当地レンジャーの完成です。
そのうち「ジオン残党軍に撃破された機体」に生まれ変わって頂きましょう。
思った以上に楽しい1/2000イデオンです。
艦船模型に疲れて夢の世界へ逃避したい…でも気分は1/2000…ここは「イデオン」の出番ですね。
1/2000世界では貴重な…というか恐らく唯一のロボット模型です。
発売当初から数十年経ちますが、今でも数百円で購入出来るようですね。
「三脚型」と「二脚型」…なんともいえない分け方で2種類。
サンライズものでいくと、私はちょうどイデオン世代になります。
「三脚型」の方は小学生当時に購入してましたので案の定…すでに作ってました…
バリもヒケもそのまんまですね。でも頑張って塗装したようですオレ。
設定全高105メートルですので、1/2000では5.25ミリとなります。
どうやら「上半身と顔のデカさ」が問題のようですね。
「二脚型」の方は昨年リサイクル店で購入しました。
せっかくなんで、まずは少年三軒茶屋が作った方のリメイクをしてみましょう。
とりあえず分解。
主に上半身をダイエットしながら小顔整形も試みたんですが…顔は挫折…
試しに1/400ガンコレ旧ザクのを置いてみましたら…お!結構良い感じ!
でもさすがにザクフェイスからの加工は無理がありますので、一番近そうな「ジム」のを持ってきました。
何種類か見比べて「ジム3」の顔が良さげです。
角と口元を少し修正したら結構イデオン。
今回も関節部は秘密兵器「ネオジム磁石」の出番です。
食玩魔改造師匠ごんちゃっくさんより御伝授頂いた「スチールボール」も使って、若干の可動域を確保します。
ちょうど「1/2000ミンスクのレーダー」に使用したのが大量に余っておりました。
当初「股のトコ」にも磁石を入れたんですが、ネオジムが強力すぎて肩や腰の磁石と干渉しまくりました。
おどるにんぎょう状態となりましたので急遽股部は中止。おそるべしネオジムです。
肩部は若干延長しました。
やっぱイデオン模型のキモは「ちゃんと頭が入る大きさの肩」ですね。
もういっこのイデオンを仮組みして比べて見ました。
あまり自分の製作物を褒めるのはおこがましいですが、今回だけは「絶対オレの方が良い」と思います。
そしてガンコレジャンクがまた一つ。御当地レンジャーの完成です。
そのうち「ジオン残党軍に撃破された機体」に生まれ変わって頂きましょう。
思った以上に楽しい1/2000イデオンです。
2016/03/10 (木) [1/2000 イデオン]
[ ホーム ]