FC2ブログ

2015年04月の記事 (1/1)

まずは謝罪から

こんにちは。三軒茶屋です。
いえ別に有名人でもなんでもないんですが、一度ブログを閉鎖しての出戻りなもので、ある女性の方へと、以前お越し頂いていた方々へのメッセージとなります。

ほんの数日前ですが、半年ほど続けたブログを閉鎖しました。
理由は「ある女性の方に不適切な発言コメントをしてしまい、その方にとても不愉快な思いをさせてしまった」からです。
その方の個人名は伏せます。礼儀としましては名前を挙げるべきなのでしょうが、それが更なる御迷惑に繋がってはいけないと思いますので。

正直申しまして、当初は「そんなに怒る事言ったかなぁ?」と思ったのですが、改めて考えますと「そう思うこと自体が私自身の問題なのではないだろうか」と気付きました。
ある程度コメントのやり取りをしている間柄であるならまだしも、ただでさえ相手の事が見えないブログの世界で、それもほんの1・2度だけの繋がりしかない異性に対しての発言としては、大変失礼で大変無礼なものでした。

その方のブログから察しますに、女性であるが故に、普段から男性の心無い書き込みに苦慮されていたのではないかと思います。それが判っていながら、今回私自身がその一人になってしまい、その女性に対してのみならず、その女性と普通にブロ友として繋がっていた方々にも御迷惑をお掛けしてしまいました。

この場にて改めて謝罪したいと思います。

大変申し訳ありませんでした。

多少大げさな表現かもしれませんが、わずか半年分とはいえ、ブログが閉鎖になってしまった事は、私にとって我が子の成長記録が抹消されたのと同じくらいの痛みがありました。本当に大げさではありますが。
その痛みとこの謝罪文をもって、今回の件をお許し願えたらと思っております。
なお、最終的にブログ閉鎖を決めたのは私自身です。決してその方に閉鎖させられた訳ではありませんので、誤解のないよう記しておきます。

当初は「別の名前でまたブログを再開すれば」とも考えましたが、私自身がその方に公の場で謝罪をしていない限り、共通のブロ友さんを困惑させる事になるだろうと思いましたし、何よりもその方の立場に立って考えますと、謝罪もせずに普通にブログを再開するというのは、有り得ない選択肢だと思いました。

その方がこの謝罪文を拝見されるかどうかは判りませんが、改めてブログを再開するにあたり、自戒の念を込めましてこの書き込みからスタートしたいと思います。

当初なんとなく始めたブログではありましたが、共通趣味の方々とのやり取りがこれほど楽しいものとは思いませんでした。
実生活では、社会的にも家庭的にもそれなりに人と接して会話をして普通に生活をしておりますが、本音としましては私自身あまり他者と交わるのは好きではありません。むしろ苦手です。しかし立場上それは表には出せず、逆になるべく会話を弾ませて、なるべく人当たりの良い人間を演じなければいけません。決してストレスという程のものではないですし、それはそれで幸せと思わなければいけないのでしょうが、やはり夜独りでチマチマと模型を作る時間が至福であった事は確かです。

その結果やはり、作ったら誰かに見せたい、自慢したいという欲求が出てくるものの、残念ながら実生活での交友範囲には誰一人共通趣味の人がおりませんでした。「それならばせめてブログで」と始めた訳ですが、そこで初めて「共通趣味の方々との繋がりはなんて心地良いのだろう」と感じました。
厳密に言えば「大人になって初めて」ですね。小学生の時に友人達と競って模型を作り自慢し合っていた頃を思い出しました。
極端かもしれませんが「数十年来の付き合いの趣味の違う友人」よりも「たった数回コメントし合っただけの顔も見た事ない共通趣味のブロ友さん」の方が楽しいと感じる時もありました。

閉鎖して今日まで、わずか数日間ではありましたが、その友人達をなくしてしまった喪失感はとても大きなものでした。もしかしたら「私の不用意な発言によりその女性にも同じ思いをさせるのかもしれない」と考えますと、やはり大変なご迷惑をお掛けしたのだなと改めて反省しております。

重ね重ね本当に申し訳ありませんでした。

普段はあまり真面目な文章は気恥ずかしく、多少ふざけ気味のコメントしか書きませんので、ブログ再開後はまた元の私に戻りますが、この書き込みを最初の日記とし「初心」として保存しておきます。

改めましてよろしくお願い致します。

長文失礼致しました。