FC2ブログ

1/2000 ゴジラ-1.0の記事 (1/1)

1/2000「ゴジラ-1.0」の艦船(主要艦艇竣工編)

こんにちは。

絶賛建造中の1/2000「ゴジラ-1.0の艦船たち」。

エフトイズと夕凪さんので登場主要艦艇が完成しました。

godzilla21.jpg

エフトイズ製の「高雄」は三軒茶屋初の迷彩塗装。マスキングテープだと色々外れそうだったので、シタデル筆塗りでガンバりました。

godzilla22.jpg

劇中の一斉射撃もできるようにネオジム主砲可動となっております。

godzilla23.jpg

最終決戦の四隻もそれぞれ映画仕様に。

godzilla24.jpg

夕凪さんの発売前に作っちゃったエフトイズ「雪風」ですので、デカールが大きめなのはご容赦下さいませ。

godzilla25.jpg

「響」のメインマストもちゃんと折って。これであの「熱き交差シーン」が再現可能です。

godzilla26.jpg

「夕風」と「欅」は武装解除くらいかな?映像では甲板上になんか色々載っていたのでプラ片で再現しておきました。

godzilla27.jpg

なんにせよこの「武将解除」が切ない切ない。普段は折らないように慎重に作業するのに、今回はあえてポキポキと…なんか「ゴメンね」って感じでした。

godzilla28.jpg

引き続き「その他小型艦艇」も絶賛製作中。「ぶっといマスト」さえ換装すればなんとかなりそうです。

godzilla29.jpg

第八艦隊製の「曳船」が「なんちゃって漁船」に生まれ変わります。いやホントなんちゃって。

godzilla30.jpg

静岡に持って行きたくなりましたので「飾り台」も作ってあげる事にしました。いつものサイズの半分です。

godzilla31.jpg

購入以来まだ無くならない100均ニス。ミニスケはお財布に優しい。

godzilla32.jpg

ニョッチさんアドバイスで「震電」は光ファイバーにて飛行形態に。

godzilla33.jpg

どこからどう撮影してもピントが合いませんでした。

1/2000「ゴジラ-1.0」の艦船(夕凪さん艦船編)

こんにちは。

絶賛建造中の1/2000「ゴジラ-1.0の艦船たち」。

先週は夕凪さんトコの「1/2000終戦時残存駆逐艦セット」を組み立てておりました。

godzilla16.jpg

超精密なのですが未だ新素材に慣れていないワタクシ。

さっそく夕風をバキバキに折って修復中。

godzilla17.jpg

「奇跡的に脚が折れなかった震電」も無事に立ちましたが…残り3機を外す自信がありません…

godzilla18.jpg

こーいちさん情報で思い出した「タカラトミー連合艦隊コレクション10の小さい子たち」もチマチマと…まずは穴埋めから。

godzilla19.jpg

海防艦丙型、海防艦丁型、駆潜艇、そして掃海艇。それそれ2隻ずつ。もはやどれがどれだか私には判別できませんが、どれも「劇中に登場していたような気がする」ので組み立ててあげましょう。情報ありがとうございました。

なんとなく「1/2000らしい」卓上となっております。

godzilla20.jpg

ちなみに現在のところ最も大変な作業は「緻密ににモールドされている連装機銃を切り取る」となります。せっか細かいのに…武装解除とはいえモッタイナイモッタイナイ…

1/2000「ゴジラ-1.0」の艦船

こんにちは。

絶賛公開中のゴジラ-1.0。ブロともさん、ご覧になりました?もう各所で盛大にネタバレしているので大丈夫とは思いますが。やはり皆さん語り合いたいらしい。分かりますその気持ち。ただ「メーカーまでもが震電のゴジラパッケージ.Ver」を発売するのはまた別の理由からでしょう。ちなみ航空機大好き巌流会会長は「震電の飛翔する姿」に涙したそうです。

いちおう艦船モデラーの端くれ三軒茶屋としましては、この辺りから。

godzilla1.jpg

映画の登場艦艇は「高雄」「雪風」「響」「夕風」「欅」他掃海船&漁船。夕凪さんのトコだと全部揃うんですけどね。我が家には食玩在庫の「高雄」「雪風」しかありませんでした。1/2000であるが故に「元キットが無い」悲しさとなります。

劇中では「雪風」のみがゴリゴリのゴジラ-1.0仕様となっております。主砲切断と機銃撤去も忘れずに。

godzilla2.jpg

サクサク進んで本当は完成でしたが「やっぱりマストはちゃんと作ろう」と思い、現在仕掛中です。

godzilla3.jpg

手持ちの最小アルファベットデカールを貼れるように、艦底を0.3ミリほど厚くしております。

個人的には最も萌えた…いや燃えた「高雄」。特にアレンジはありませんので「とにかくマジメに製作」となります。

godzilla4.jpg

以前はスルーした「艦橋の分割線をちゃんと塞ぐ」からスタートです。

思い付く限りディテールアップを。

godzilla5.jpg

普段は主砲固定で作るのですが、今回は特別にネオジム&ブリキ板で旋回可能に。

godzilla6.jpg

もちろん劇中状態を再現するためです。

godzilla7.jpg

ちゃんと魚雷発射管も顔出し。どなたかは存じませんが「ネットで鮮明な静止画をアップしてくださった方」どうもありがとうございました。

godzilla8.jpg

今回はニョッチ工房製「装載艇セット」と、夕凪さん販売の不自然重工製「12.7センチ連装高角砲」を使っております。

godzilla9.jpg

「脇役」の1/2000ゴジラは例のマスコットつきシャープペンを…

godzilla10.jpg

ネオジム装備で「洋上モデル」にしてみました。

godzilla11.jpg

危うしイントレピッド!

godzilla12.jpg

こんな感じで進めております。

godzilla13.jpg

そしてタイムリーに昨晩届いた夕凪さんの「1/2000終戦時残存駆逐艦セット」。発売ホヤホヤ。

godzilla14.jpg

さすがお仕事も早けりゃ郵送もお早い。

しかもオマケの「1/2000震電」つき。アルファベット表記の艦名デカールまで至れり尽くせり。爆速で売れている予感です。

godzilla15.jpg

一緒に曳船の大小セットも購入。なんちゃって掃海船って事で。

さっそく今週末作りましょう。