1/2000 リパラス号(007私を愛したスパイ)の記事 (1/1)
- 2023/09/25 : 1/2000「リパラス号(007私を愛したスパイ)」着工
[ ホーム ]
こんにちは。
またしてもイントレピッドお休みで、お手付き開始となりました。

来年の巌流会展示会のテーマが「映画に出てきたアイツ」となりまして、前々から作りたかった彼女を製作する絶好の機会が到来しました。

映画「007私を愛したスパイ」より。ストロンバーグ海運の大型タンカー「リパラス号」ですね。各国の潜水艦をガツガツ鹵獲していく超巨大タンカーです。
今回の製作資料としてAmazonにて購入。

少年三軒茶屋の想い出映画の一つとなります。純粋なイアン・フレミングファンからは袋叩きに合った「007は二度死ぬ」「007ムーンレイカー」とのビックリドッキリ三部作。私は大好きでした。
カーモデラーだったら真っ先にコレ作ってます。

リパラス号自体は「LIPARUS」として実在する艦船で、全長315メートルの英国船籍のタンカーのようです。劇中でも遠景の時はその船が使われていました。

315メートルとなると1/2000で約16センチ。1/700スケールのコチラが使えそうです。

米海軍の揚陸艦「LST-1」。全長100メートルの1/700は約14センチ。少し伸ばせばOK。

艦首以外の形状もそのまま使えそうですね。

今回はメカニックモデルで中も見せたいので、鹵獲された潜水艦×3隻も1/2000にて作製。

ロシアのポチョムキン=デルタI型。イギリスのレンジャー=レゾリューション級。劇中名称不明のアメリカ艦はロサンゼルス級としました。
そして発覚した衝撃の事実…

…入らない…マジか…
こんな感じに並ぶはずなのに…

そういやぁストロンバーグ秘書のナオミさんが「100万トン」とか言ってたな…谷間に見とれてスルーしてたわ…

実在のリパラス号は約30万トン。船好きの方ならお判りかと思いますが、100万トン級の巨大タンカーなんぞこの世に存在しておりません。
これは困ったと思いつつ、色々探して見付けたのが、世界最大のタンカー「ノック・ネヴィス」とやら。全長458メートル。それでも50万トンですがなんとかこの辺りで。

「完全なる架空艦」はちょっと抵抗がありましたが、これならまぁ大丈夫かな。リパラス号の縦横比率に合わせて、横幅だけ4ミリほど太らせましよう。
検証用にまずは潜水艦たちをスクラッチ。

ちなみに劇中の実物セットは「実在する潜水艦の75%サイズのもの」だそうです。
よし、これならギリOK。

「なんだよ…結局スクラッチかよ…」と嘆きつつ、とりあえず一気にここまで進めてみました。

艦尾は完全に塞ぐのでプラ積層にて。

端材処分を兼ねて色々積み重ねておきました。

艦首はエポパテでアレやコレや試行錯誤。

ある意味一番の見せ所です。

適当にエポパテ盛りすぎて削るのが大変になったので再チャレンジ。今度は慎重に。

最後に真ん中から割る予定です。

楽しい週末でした。

果たしてサクッと終わるのか時間が掛かるのか。
ちゃんと完成するようなら、来年の静岡&下関はイントレピッドと併せてこの2点で参ります。
ホワイトベースはまたいつかね。ごめんね。
またしてもイントレピッドお休みで、お手付き開始となりました。

来年の巌流会展示会のテーマが「映画に出てきたアイツ」となりまして、前々から作りたかった彼女を製作する絶好の機会が到来しました。

映画「007私を愛したスパイ」より。ストロンバーグ海運の大型タンカー「リパラス号」ですね。各国の潜水艦をガツガツ鹵獲していく超巨大タンカーです。
今回の製作資料としてAmazonにて購入。

少年三軒茶屋の想い出映画の一つとなります。純粋なイアン・フレミングファンからは袋叩きに合った「007は二度死ぬ」「007ムーンレイカー」とのビックリドッキリ三部作。私は大好きでした。
カーモデラーだったら真っ先にコレ作ってます。

リパラス号自体は「LIPARUS」として実在する艦船で、全長315メートルの英国船籍のタンカーのようです。劇中でも遠景の時はその船が使われていました。

315メートルとなると1/2000で約16センチ。1/700スケールのコチラが使えそうです。

米海軍の揚陸艦「LST-1」。全長100メートルの1/700は約14センチ。少し伸ばせばOK。

艦首以外の形状もそのまま使えそうですね。

今回はメカニックモデルで中も見せたいので、鹵獲された潜水艦×3隻も1/2000にて作製。

ロシアのポチョムキン=デルタI型。イギリスのレンジャー=レゾリューション級。劇中名称不明のアメリカ艦はロサンゼルス級としました。
そして発覚した衝撃の事実…

…入らない…マジか…
こんな感じに並ぶはずなのに…

そういやぁストロンバーグ秘書のナオミさんが「100万トン」とか言ってたな…谷間に見とれてスルーしてたわ…

実在のリパラス号は約30万トン。船好きの方ならお判りかと思いますが、100万トン級の巨大タンカーなんぞこの世に存在しておりません。
これは困ったと思いつつ、色々探して見付けたのが、世界最大のタンカー「ノック・ネヴィス」とやら。全長458メートル。それでも50万トンですがなんとかこの辺りで。

「完全なる架空艦」はちょっと抵抗がありましたが、これならまぁ大丈夫かな。リパラス号の縦横比率に合わせて、横幅だけ4ミリほど太らせましよう。
検証用にまずは潜水艦たちをスクラッチ。

ちなみに劇中の実物セットは「実在する潜水艦の75%サイズのもの」だそうです。
よし、これならギリOK。

「なんだよ…結局スクラッチかよ…」と嘆きつつ、とりあえず一気にここまで進めてみました。

艦尾は完全に塞ぐのでプラ積層にて。

端材処分を兼ねて色々積み重ねておきました。

艦首はエポパテでアレやコレや試行錯誤。

ある意味一番の見せ所です。

適当にエポパテ盛りすぎて削るのが大変になったので再チャレンジ。今度は慎重に。

最後に真ん中から割る予定です。

楽しい週末でした。

果たしてサクッと終わるのか時間が掛かるのか。
ちゃんと完成するようなら、来年の静岡&下関はイントレピッドと併せてこの2点で参ります。
ホワイトベースはまたいつかね。ごめんね。
2023/09/25 (月) [1/2000 リパラス号(007私を愛したスパイ)]
[ ホーム ]