FC2ブログ

多砲塔艦船選手権の記事 (1/1)

お久しぶりの「多砲塔艦船選手権」建造中

こんにちは。

既にほとんどの方が完成して「ん?まだやってんの?」と言われること必至な「多砲塔艦船選手権」。
残るは私とまるねるど先生のみですが絶賛建造中でガンバリマス。
遅れたお詫びは次回「多段式空母選手権」でまた幹事やりますのでよろしくお願い致します。

前回まではこんな感じでした。いつが前回だったかはもはや忘れましたが。

tahousensyu22.jpg

煙突やマストをどうするか悩みに悩んで結局大和型。ここが3ヶ月前。

tahousensyu23.jpg

「多砲塔」ですのでなんとか空いたスペースに機銃を増設したい。でも余剰パーツはない。ここが2ヶ月前。

tahousensyu24.jpg

そこに満を持して発売されたニョッチさんの「1/2000 九六式二十五粍機銃 三連装版」。ナイスです。
(ニョッチの工房 https://nyotchi-fab.booth.pm/)

tahousensyu25.jpg

素晴らしい。いつか帝国海軍全装備発売して下さい。

tahousensyu26.jpg

自作プラリペア複製品と違ってカッチリ左右対称です。

tahousensyu27.jpg

結局は天一大和を作っているだけな気もしますがまぁ楽しいので良し。

tahousensyu28.jpg

ラーテも元気です。

tahousensyu29.jpg

果たして次の更新がいつになるかは不明ですが、ちゃんとまとめ記事アップしますので皆さん長生きして下さいね。っていうか「参加者誰だっけ?」となりつつありますので、またその際にはコメントでお聞きするようにします。

それではまるねるどさん。頑張りましょう。私はタイタニック作ります。

「多砲塔艦船選手権」副産物ができちゃった編

こんにちは。

皆さん絶賛製作中の「多砲塔艦船選手権」。
既に完成した方もチラホラですが、私は微速前進にて。

tahousensyu12.jpg

艦橋部と副砲の位置が決まりました。
高角砲も少しずつ様子を見ながら配置。

tahousensyu13.jpg

ラーテ揚陸用のクレーンも設置。

tahousensyu14.jpg

「加重がどした」とかの夢がなくなるツッコミはナシでお願いします。

tahousensyu15.jpg

一番小さいヤツでしが、果たして今後1/2000で使えるのかは疑問です。

tahousensyu16.jpg

こんな位置に余白があると「トマホークを置きたくなる」気持ち。皆さんならご理解下さるかと思います。

tahousensyu17.jpg

今回はプレミアバンダイ以外にエフトイズの七九八号も使いました。高角砲が欲しかったので。

tahousensyu18.jpg

よって当然のように色々余ります。

tahousensyu19.jpg

1/2000「アイアンロックス」の誕生です。

tahousensyu20.jpg

左右が連装砲なのはご愛敬。

ウルトラセブンの身長は40メートル。1/2000なら2センチ。
ちょうどジャンク箱に2センチほどの兵士がおりました。1/76かな?

tahousensyu21.jpg

劇中ではもうちょいセブンが大きかった気もしますが、おおむねOKみたいです。

こんな寄り道で2晩の消費。
今週は真面目に頑張りましょう。

「多砲塔艦船選手権」製作開始

こんにちは。

皆さん絶賛製作中の「多砲塔艦船選手権」。
いつまでも主催者が作り始めないのもどうかと思いますので開始しました。

三連休でサクサクと進捗。

tahousensyu11.jpg

大ヤマトスタイルを目論みましたが、やっぱり副砲の縦列設置までは難しいようですね。

tahoutou4.jpg

今回のポイントはココ。

tahoutou5.jpg

スライド式の体で単なるネオジムによる付け替えです。

tahoutou6.jpg

サンダーバードのBGMを脳内で奏でつつ。マジンガーZでも可。

tahoutou7.jpg

ラーテ搭載となります。

tahoutou8.jpg

ブルーノアの影響がまだ残っているようですね。

この巨体を持ち上げるクレーンも必要です。

tahoutou9.jpg

ちょうど蓮樹さんに頂いた在庫もなくなりましたので。
それにしても高いですねぇエッチングって。

今のトコ「クリアランスほぼゼロ」ですので、塗装したら確実に閉まりません。
そこもブルーノアの経験を踏まえつつ改善していきましょう。

では皆さまのご検討を祈ります。

「多砲塔艦船選手権」開催

こんにちは。

先日の告知通り、2月に入りましたので「多砲塔艦船選手権」を開催したいと思います。

tahousensyu10.jpg

当初は「年末年始の長期出張で身も心も疲れ果て模型テンションがダダ下がりのキョマカイちゃんさん応援企画」として「砲塔がたくさんの艦船でも一緒に作って復活しましょう!」でスタートした企画。よってレギュレーションも何も決めてなかったのですが、他のブロともさん達もご参加下さることになりましたので、急遽「最低限のルール」を決めておこうと思います。

とはいえ、既に皆さま「艦船ってそもそもが多砲塔じゃん」とお気付きだと思います。大和であろうとヤマトであろうと「素組みしただけで多砲塔」になりますので、その辺りも踏まえまして。


【多砲塔艦船選手権レギュレーション】

①既存キットを使用する場合は「最低1基の砲塔を増設」して下さい。

②又は「最低1門の砲身を追加」でも良いです。三連装砲を四連にとか。お好きな方で。
  
②宇宙戦艦でも構いません。なんなら陸上戦艦もOKです。艦船的なものであれば良いです。

③「娘」でも構いませんりゅうさん。スクラッチならもう何でも良いです。

④「この1枚」的な画像を最後にアップして下さい。まとめ画像に使わせて頂きます。

⑤複数作られる方は「集合画像」をアップして下さると助かります。


こんな感じですかね。スケールも洋上orフルハルも何も縛りはありません。
基本的には「架空艦船って魅力的だよね。でもセンスが問われるしブログアップしたら皆に見られるから恥ずかしいよね。だけど選手権のレギュレーションなら仕方ないよね。増設しないと怒られるしね」的な感じでご利用下さい。

いちおう幹事として私はマジメにやらなければと思いますので、使用キットから気合いを入れます。

tahoutou1.jpg

バンダイのプレミアネービーコレクション「武蔵」を素体とします。
「大和」じゃないのは「少年三軒茶屋が既に作製済み」だった為。箱しかありませんでした。

これを元に三軒茶屋旗艦艦隊の守護神「武蔵坊」を作ろうと思います。

tahoutou2.jpg

あぁもう書いてるだけで楽しい。

ちなみに「締め切りはナシ」です。
私も手が遅いですが、今回「こだわりすぎてこだわりすぎて1/2000艦船を平気で1年も2年も作り続けるブロともさん」がご参加くださいますので、怖くてとても期限なんか設けれません。1週間で終わる方、何ヶ月もかかる方、様々だと思いますが、皆さんが終了した時点で「まとめ記事」としてアップさせて頂きます。とはいえ10年も待つと「寿命で亡くなる方が出てくる可能性があります」ので、ほどほどでよろしくお願い致しますねまるねるどさん。

では皆さま、ご検討をお祈りします。

【追伸】
ブログをやっていないナゴローさん。もし参加されるならいつものように私個人に画像をお送り下さいね。