FC2ブログ

1/2000 サンダーバードの記事 (1/1)

1/2000「サンダーバード3号・5号」

おはようございます。
とってもブルーな毎週月曜日。また一週間が始まります。でもお給料は必要ですね。働きましょう。

本当は巷で「ほんの一部の人間が」熱狂中の「連合艦隊コレクション九」の記事でも書こうかと思っていたのですが…残念ながらこの週末コンプ出来ず…残すは龍驤のみ…「父の威厳」も「大人の良識」も「今月のおこづかい」もすべてを捨て去り公衆の面前でバカみたいに回したにも関わらず…でも特設給油艦が3個GET出来ましたのでホクホクです。



ブロ友オクトーバーさんの記事で拝見した「素ボディ&レーシングカートガチャ」もなかなか楽しいヤツです。

「1/2000イデオン」もちゃんと作っております。DSの合間に。先日めでたく「Lv29魔神トール」が仲魔になりました。



そんな訳で(どんな訳で?)とりあえず今回は「1/2000サンダーバード」のご紹介。
我らがエフトイズさんよりの発売です。



残念ながら1/2000なのは3号と5号のみで、他の機体はこのようなスケールになっております。



「箱にジャストな大きさ」にした結果なんでしょうね…いや…「あらゆるスケールの顧客に手を出させるため」かもしれません…確かに私は手を出しました…1/700オンリーとかだったら見向きもしておりません。
でもノンスケールにしなかったトコはさすがですね。

説明書がまた素晴らしい。



このような「スケール対比図」は大好きです。おそらく皆さん好きですよね。

ちゃんと他のメカの1/2000サイズまで明記してくれてるトコがまたニクい。



これ以外の中身は判りませんが、おそらくそれぞれのサイズに合わせた説明表記になっているんでしょうね。

台座はもはやエフトイズ伝統のアレです。



ドッキングも可能です。



側面窓の文字もちゃんと逆さまになってますね。この辺りを間違うと叩かれそうです。

ちなみに文字部や白線部はほとんどがデカールだったんですが「超大変」でした。
3号の素材なんてプラじゃないので、マークのソフターやらセッターやらバシャバシャでなんとかかんとか。

こうして比べると5号はけっこうデカいです。



3号も私の想像以上のデカさ。
子供の頃はその似たような形状から「1号と3号は同じくらいの大きさ」と思い込んでました。



やっぱ宇宙に行くのは大変なんですね。

台座のまま置いてもカッコ悪いので、ジオクレイパーの中層ビルに貼り付けてみました。



かなりの無国籍になってきましたが、まぁコレはコレで色んな1/2000対比という事で。



やはり羅号がかなり凶悪です。
イデオンは…東京タワーの下あたりが良さそうですね。頑張って仕上げましょう。

さて、今日こそは龍驤GET出来ますように…
理想は「ありゃ~3連続で給油艦でちゃった~♪4回目でやっと龍驤だよ~♪」です。
でもそんな夢物語を描くヤツに限って「山城4連続」とかを出すのがガチャ神様…

頼みます神様…