1/2000 イデオンの記事 (1/1)
- 2016/05/10 : 1/2000「伝説巨神イデオン」復活
- 2016/03/18 : 1/2000「伝説巨神イデオン」製造中
- 2016/03/10 : 1/2000「伝説巨神イデオン」製造開始
[ ホーム ]
こんにちは。
1/2000伝説巨神イデオン。無事に復活しました。
いちおう前回の続きでサフ吹きからですね。
本体は「赤+黒+ガンメタル」を適当…絶妙な配分で調合した「三軒茶屋レッド」にて。
その他の箇所は「アニメック別冊イデオン大事典」を見ながらチマチマと。
汚しは今や我が家の製作物になくてはならない「ウェザリングマスター」にて。
各所の「イデオンゲージ」はキラキラシールグリーンにて。
今のトコ我が家の製作物になくても困らない「ミルタガネ」にて打ち抜きます。
最近スクラッチしてないんでなかなか使う機会がありません…せっかく買ったペンシル型ルーター共々…
すっかり忘れていた「胸の白ライン」は細く切ったデカールを使用しました。もうこの段階でマスキングなんて怖くて出来ません。
もう一度胸だけ汚してトップコートして製作終了~
わりとスタイリッシュになったかなと思います。
いつも通りの1/2000スケール対比。特設給油艦と同じくらいですね。
配置場所は当初の予定通り、東京タワーの守護神として。
苦労したわりには…見えませんね…まぁ陳列場所に困らないのが1/2000の良いトコです。
これにて仕掛品はすべて終了しましたので、今晩から新たな製作物に着手できます。
さて何作りましょうかねぇ…これもまた楽しい時間ですね。
1/2000伝説巨神イデオン。無事に復活しました。
いちおう前回の続きでサフ吹きからですね。
本体は「赤+黒+ガンメタル」を適当…絶妙な配分で調合した「三軒茶屋レッド」にて。
その他の箇所は「アニメック別冊イデオン大事典」を見ながらチマチマと。
汚しは今や我が家の製作物になくてはならない「ウェザリングマスター」にて。
各所の「イデオンゲージ」はキラキラシールグリーンにて。
今のトコ我が家の製作物になくても困らない「ミルタガネ」にて打ち抜きます。
最近スクラッチしてないんでなかなか使う機会がありません…せっかく買ったペンシル型ルーター共々…
すっかり忘れていた「胸の白ライン」は細く切ったデカールを使用しました。もうこの段階でマスキングなんて怖くて出来ません。
もう一度胸だけ汚してトップコートして製作終了~
わりとスタイリッシュになったかなと思います。
いつも通りの1/2000スケール対比。特設給油艦と同じくらいですね。
配置場所は当初の予定通り、東京タワーの守護神として。
苦労したわりには…見えませんね…まぁ陳列場所に困らないのが1/2000の良いトコです。
これにて仕掛品はすべて終了しましたので、今晩から新たな製作物に着手できます。
さて何作りましょうかねぇ…これもまた楽しい時間ですね。
2016/05/10 (火) [1/2000 イデオン]
こんにちは。
さて今週も1/2000イデオン。順調に進捗しております。
とりあえずサフ吹いてみました。
荒れ荒れですね。やれやれです。(注:笑うとこです)
細かい箇所も、やっぱ数十年前のキットのままだと厳しいようですね。
ヒケもスゴいのでまずはその辺りから。
後はひたすら弄くって弄くって…
今の私に可能な「巨大さの表現」は、プラ片をチマチマ貼る「なんか遺跡っぽいロボットにする手法」のみ。
本当は細かいスジ彫りを入れたいのですが「取り返しのつかなくなる光景」しか思い浮かびません。
腰・膝・つま先は作り直しました。
個人的な趣味で「つま先カッター」は設定より大きめに。これで蹴るとかなり痛いですよ。ジグ・マック級なら一撃です。
こうなると「手」もどうにかしたいトコですね。
イメージ的には「イデオンの手はグッと握ったコブシ」ですので悪くはないのですが、このままではあまりにも塊すぎます。
プラ棒でチャレンジしてみましょう。
何度か試行錯誤を繰り返して繰り返して…あえなく挫折…
途中何度か「わぁぁぁ~!」となりました。「わぁぁ~グシャ!」となりました。
素直に諦めましょう。キットを削ってそれっぽくでOKとします。
年齢を重ねて良い事の一つが「己を知る」ですね。「身の丈を知る」でもよいです。
頭部アンテナには「豪華真鍮線」を使用。私には珍しい事です。たまには使ってみたくなりました。
よし!整形はこれにて終了~!
ボチボチ飽きてまいりましたので、これ以上弄くると完成しないモードに入ってしまいそうです。
塗りましょう。もう塗りに移行しましょう。
では皆さま、よい週末をお過ごし下さいませ。
お仕事の方々はガンバって。私は三連休です。
さて今週も1/2000イデオン。順調に進捗しております。
とりあえずサフ吹いてみました。
荒れ荒れですね。やれやれです。(注:笑うとこです)
細かい箇所も、やっぱ数十年前のキットのままだと厳しいようですね。
ヒケもスゴいのでまずはその辺りから。
後はひたすら弄くって弄くって…
今の私に可能な「巨大さの表現」は、プラ片をチマチマ貼る「なんか遺跡っぽいロボットにする手法」のみ。
本当は細かいスジ彫りを入れたいのですが「取り返しのつかなくなる光景」しか思い浮かびません。
腰・膝・つま先は作り直しました。
個人的な趣味で「つま先カッター」は設定より大きめに。これで蹴るとかなり痛いですよ。ジグ・マック級なら一撃です。
こうなると「手」もどうにかしたいトコですね。
イメージ的には「イデオンの手はグッと握ったコブシ」ですので悪くはないのですが、このままではあまりにも塊すぎます。
プラ棒でチャレンジしてみましょう。
何度か試行錯誤を繰り返して繰り返して…あえなく挫折…
途中何度か「わぁぁぁ~!」となりました。「わぁぁ~グシャ!」となりました。
素直に諦めましょう。キットを削ってそれっぽくでOKとします。
年齢を重ねて良い事の一つが「己を知る」ですね。「身の丈を知る」でもよいです。
頭部アンテナには「豪華真鍮線」を使用。私には珍しい事です。たまには使ってみたくなりました。
よし!整形はこれにて終了~!
ボチボチ飽きてまいりましたので、これ以上弄くると完成しないモードに入ってしまいそうです。
塗りましょう。もう塗りに移行しましょう。
では皆さま、よい週末をお過ごし下さいませ。
お仕事の方々はガンバって。私は三連休です。
2016/03/18 (金) [1/2000 イデオン]
こんにちは。
艦船模型に疲れて夢の世界へ逃避したい…でも気分は1/2000…ここは「イデオン」の出番ですね。
1/2000世界では貴重な…というか恐らく唯一のロボット模型です。
発売当初から数十年経ちますが、今でも数百円で購入出来るようですね。
「三脚型」と「二脚型」…なんともいえない分け方で2種類。
サンライズものでいくと、私はちょうどイデオン世代になります。
「三脚型」の方は小学生当時に購入してましたので案の定…すでに作ってました…
バリもヒケもそのまんまですね。でも頑張って塗装したようですオレ。
設定全高105メートルですので、1/2000では5.25ミリとなります。
どうやら「上半身と顔のデカさ」が問題のようですね。
「二脚型」の方は昨年リサイクル店で購入しました。
せっかくなんで、まずは少年三軒茶屋が作った方のリメイクをしてみましょう。
とりあえず分解。
主に上半身をダイエットしながら小顔整形も試みたんですが…顔は挫折…
試しに1/400ガンコレ旧ザクのを置いてみましたら…お!結構良い感じ!
でもさすがにザクフェイスからの加工は無理がありますので、一番近そうな「ジム」のを持ってきました。
何種類か見比べて「ジム3」の顔が良さげです。
角と口元を少し修正したら結構イデオン。
今回も関節部は秘密兵器「ネオジム磁石」の出番です。
食玩魔改造師匠ごんちゃっくさんより御伝授頂いた「スチールボール」も使って、若干の可動域を確保します。
ちょうど「1/2000ミンスクのレーダー」に使用したのが大量に余っておりました。
当初「股のトコ」にも磁石を入れたんですが、ネオジムが強力すぎて肩や腰の磁石と干渉しまくりました。
おどるにんぎょう状態となりましたので急遽股部は中止。おそるべしネオジムです。
肩部は若干延長しました。
やっぱイデオン模型のキモは「ちゃんと頭が入る大きさの肩」ですね。
もういっこのイデオンを仮組みして比べて見ました。
あまり自分の製作物を褒めるのはおこがましいですが、今回だけは「絶対オレの方が良い」と思います。
そしてガンコレジャンクがまた一つ。御当地レンジャーの完成です。
そのうち「ジオン残党軍に撃破された機体」に生まれ変わって頂きましょう。
思った以上に楽しい1/2000イデオンです。
艦船模型に疲れて夢の世界へ逃避したい…でも気分は1/2000…ここは「イデオン」の出番ですね。
1/2000世界では貴重な…というか恐らく唯一のロボット模型です。
発売当初から数十年経ちますが、今でも数百円で購入出来るようですね。
「三脚型」と「二脚型」…なんともいえない分け方で2種類。
サンライズものでいくと、私はちょうどイデオン世代になります。
「三脚型」の方は小学生当時に購入してましたので案の定…すでに作ってました…
バリもヒケもそのまんまですね。でも頑張って塗装したようですオレ。
設定全高105メートルですので、1/2000では5.25ミリとなります。
どうやら「上半身と顔のデカさ」が問題のようですね。
「二脚型」の方は昨年リサイクル店で購入しました。
せっかくなんで、まずは少年三軒茶屋が作った方のリメイクをしてみましょう。
とりあえず分解。
主に上半身をダイエットしながら小顔整形も試みたんですが…顔は挫折…
試しに1/400ガンコレ旧ザクのを置いてみましたら…お!結構良い感じ!
でもさすがにザクフェイスからの加工は無理がありますので、一番近そうな「ジム」のを持ってきました。
何種類か見比べて「ジム3」の顔が良さげです。
角と口元を少し修正したら結構イデオン。
今回も関節部は秘密兵器「ネオジム磁石」の出番です。
食玩魔改造師匠ごんちゃっくさんより御伝授頂いた「スチールボール」も使って、若干の可動域を確保します。
ちょうど「1/2000ミンスクのレーダー」に使用したのが大量に余っておりました。
当初「股のトコ」にも磁石を入れたんですが、ネオジムが強力すぎて肩や腰の磁石と干渉しまくりました。
おどるにんぎょう状態となりましたので急遽股部は中止。おそるべしネオジムです。
肩部は若干延長しました。
やっぱイデオン模型のキモは「ちゃんと頭が入る大きさの肩」ですね。
もういっこのイデオンを仮組みして比べて見ました。
あまり自分の製作物を褒めるのはおこがましいですが、今回だけは「絶対オレの方が良い」と思います。
そしてガンコレジャンクがまた一つ。御当地レンジャーの完成です。
そのうち「ジオン残党軍に撃破された機体」に生まれ変わって頂きましょう。
思った以上に楽しい1/2000イデオンです。
2016/03/10 (木) [1/2000 イデオン]
[ ホーム ]