FC2ブログ

1/2000 とわだの記事 (1/1)

1/2000「補給艦とわだ」竣工

こんにちは。

我が家の1/2000艦隊「近代化大作戦」。
市販3Dキットばかりでラクしてましたが、やっと自作モノが完成しました。

海上自衛隊AOE-422とわだ型補給艦「とわだ」の竣工です。



同型艦は「ときわ」「はまな」で合計3隻。ジパングに登場していたのは架空4番艦「あまぎ」だったとwikiを見ながら初めて知りました。

1/400ジオン工兵小隊との並行作業でしたが、残党軍が楽しすぎてしばらくホッタラカシ。



ちゃんとプラ板で作りましたのでアクリルベタベタの心配は無用ですね。ナノブロックも大丈夫みたいです。

塗装はいつもの黒立ち上げからの「三軒茶屋特製海上自衛隊カラー(薄めたライトグレーとも言う)」にて。



クレオスの「海上自衛隊護衛艦カラーセット1&2」が欲しいトコなんですけどね。軍事予算節約です。

1/2000エンタープライズのトラウマから「しばらくマスキングはこりごり」でしたので、ヘリ甲板はデカールにしました。
猿島工廠さんの「虎の子ジャンク1/2000数字デカール」も惜しみなく使いましょう。いや若干惜しみつつ。



手持ちが少ないのでガンダムデカールも総動員です。バンダイマークの赤も使います。

大事な大事な1/2000数字デカールの「2」を2つも使ってしまいました。我ながら太っ腹です。



これにて「2」が残り1つとなりましたので、残念ながら「船首艦番422」はおあずけです。
左右併せて「2」が4つも必要なんて困ったもんです。

「あさぎり」に補給…のつもり。



あ、こっちは「やまぎり」でしたね。

敵に塩も贈ります。



なんか弄りだすと大変な苦労をしそうですので、未だ購入時のまんまの1/2000遼寧です。

1/2000「ましゅう型」も進捗しております。やっぱデカいです。いずも型の次にデカいそうです。



こちらも少しずつ進めてまいりましょう。

立体図面としてお世話になってきたお兄さん「現用艦船キットコレクション1/1250とわだ」ともお別れです。



さてどうしましょう…オクトーバーさん要ります?(笑)

ましゅう型に併せてひゅうが型も仕上げたいとこなんですが、ここ数日のモチベは軽巡洋艦。
「やっぱ艦船は大日本帝国海軍の小型艦艇だよな!」と我ながらよく判らないモチベーションです。



連コレ川内型よく出来てますね。上部構造物はアレですが船体そのものは艦船キットコレと遜色ありません。

いちおう軽巡スペースも確保してある第二軍港なんですが、ぼちぼち満タンの気配です。



第三軍港「軍艦島スペース」と第四軍港「1/2000天空のパラダイスゾーン」をそれぞれ上に移動する時期がきたようです。
5段ありますので残り1段。もうしばらくは戦えます。

そういえば先日近所の模型店に寄ったらコチラが再販されておりました。



以前悔しい思いをしつつ買い逃した「ウェザリングマスター日本海軍艦船用」ですね。
またジャンジャカ売れてるそうですので御入用の方はお早めにどうぞ。

さて明日からは三連休。
果たして連休中に「イソプロピルアルコールは無事塗装を剥がす」のか!?
今のトコ全く変化が無い容器内だが「俺は何か決定的な勘違い」をしているのか!?
結果は火曜日を待て!

それでは皆さま、よい週末を~