お買いもの・貰いものの記事 (1/2)
- 2018/03/20 : 1/2000とは全く関係のないお買い物
- 2018/01/18 : 新春の頂き物
- 2017/11/30 : 1/2000なお買い物
- 2017/11/15 : 1/2000なのか!?
- 2017/08/30 : 1/2000「巡視船しきしま」やっとGET
- 2016/12/12 : 先週の1/2000な贈り物!
- 2016/11/16 : 祝!コスモフリートSPヤマトがやってきた!
- 2016/10/07 : 先週のお買い物!(そして艦船キットコレ終了)
- 2016/09/23 : アマゾンタブレット「Fire HD8」がやってきた!
- 2016/08/29 : 先週のお買い物!(主にシン・ゴジラ)
こんにちは。
模型でさえありませんが、こんなの買いました。
MOVIE ROCK社のスマホ連動脱出ゲーム「ディパーチャー」。
そもそも私はガラケーなんですが、ネット環境さえあればパソコンでもタブレットでもOKです。
まぁ画像の方は雰囲気や動画再生のためで、謎解きのメインは紙媒体です。
これがまたなかなか手強い。
エピソード3で詰まって「こりゃ俺には無理かな…」とか思ってたら、会社帰りにいきなり閃いて無事クリア。
思わず車の中で「あっ!アレは〇〇だっ!」と声出しました。
そして現在エピソード4で詰まって丸2日考え中…仕事が手につかない…
お値段1,000円のわりにはなかなか楽しめると思います。
ちなみにヒントはいつでも見れるのですが、ほぼ正解を書いてあるので見ちゃうと全然面白くありません。
あ、画像のタブレットは私のですよ。商品には含まれませんので。念のため。
ちゃんと模型も買いました。
1/2000じゃないメカコレと1/2000じゃない艦船はパーツ取り用に。
最新メカコレの砲塔や艦橋ってとっても細かくてステキです。
さっそくアンドロメダお兄さんと共にジャンク箱へ。
でも船体や船底がカサばるのが問題です。なんか使い道はないものでしょうか。
珍しく購入した航空機は「日本の航空機コレクション2 XC-2」とやら。
何の飛行機なのかサッパリ判りませんが、そのフォルムにひと目惚れ。
1/300と若干スケール違いではありますが、ジオン残党軍MS運搬機…いやジオン残党軍空挺部隊として、いつの日か立派に生まれ変わることでしょう。いつの日か。予定は未定。
さて…解けない…なんだろうこのマークは…
六角形。
一つの角に「G」の文字。
一つの角は塗られてる。
日常生活で似たようなものがあるのか?
Gってゴールの意味?
そもそもその考えが間違ってるのか?
ココだけで考えてもダメなのか?
あぁ…マジで仕事が手につかない…
2018/03/20 (火) [お買いもの・貰いもの]
こんにちは。
年末の元帥閣下に続き、新春からも大変ありがたいものを頂戴しました。
改めてのお礼を兼ねてアップしますね。
まずはりゅうさんよりの「バンダイスターデストロイヤー用LED電飾セット」。
3基のエンジンノズル用も含め、専用の配線を組んで下さいました。ありがたすぎます。
早速2個目を購入したものの、今のトコ怖くて外せません。
次男に見せたら「すっげ~!でもお父さんコレ中に入れきるん!?」と核心を突かれました。
とりあえず台紙に貼ったまま「わぁ~キラキラ~」と目で楽しんでおります。
ちゃんとテンションMAXの時にキッチリ組み込みますね。
それまでに「スイッチON/OFFをどうすべきか?」も勉強しておきます。
やはりただのエロい人ではなかったのですね。
どうもありがとうございました。
2つ目は「諸事情でお名前を出してはいけない」足長ブロ友さんより。
エレール社の「1/2000ビスマルク&ティルピッツ」です。これもまた嬉しい。
以前オクで見掛けて「どうしようかなぁ~欲しいなぁ~作らないかなぁ~でもコレクションしたいなぁ~」と悩みまくって、結局落札し損なった運命の模型です。
まさか頂戴できる事になるとは思いもしませんでした。
しかも「お菓子のナボナ」と「匠的ピンセット&チタン刃」までついて。
造形としてはバンダイ版と同じくらいの細かさです。
当時ものだけあってアオシマ的なダルダルもありません。
思わず「フライホーク版と並べて弄るか!」と思いましたが、もったいないのでやめました。
しばし大切に保管です。
オマケ的だったのかもしれないピンセットですが、実はこちらも超嬉しかったりします。
現在愛用のが左側。
削ったり研いだり曲がったりでボチボチ寿命でした。当然パーツ飛びまくりでデカール切れまくり。
「先っちょが平らなヤツに替えようかなぁ」と思っていた矢先でしたので、とってもありがたいです。
ちなみに「シモムラアレック」というメーカーらしいです。
なので今後は「ピンセット?えぇシモムラ使ってますよ」と自慢する事になります。
本当にどうもありがとうございました。
あ、ナボナは既に三軒茶屋一家の胃袋です。
お二方ともアップが遅くなりまして申し訳ありませんでした。
大切に作って使って保管させて頂きますね。
どうもありがとうございました。
2018/01/18 (木) [お買いもの・貰いもの]
こんにちは。
現在どっぷり海上自衛隊モードな三軒茶屋。
ここ数年で艦艇の入れ替わりもありましたので、久々にコチラを購入してきました。
「海上自衛隊クリアファイル 2017年4月改訂版」です。
下の2枚は以前購入した「2014年4月改訂版」ですので.3年ぶりの購入です。
…と思ったらバージョンは4つ更新されてました。
なんで1回ズレてんだろ?年2回更新とかあるのかな?
ご存知の方も多いかもですが「1/2000表記」なのです。
やはり2次元でも3次元でも「統一スケール」はステキですね。
更に「すずなみ?何型だっけ?」とか「117番?なんて船だ?」みたいな時にも重宝します。
2014版には載っていた大好きな「くらま」はもうありません。
ホント美しい。でも悲しい。
すべての艦艇が網羅できるその日まで「1/2000船舶ファイルガチャ」が発売され続けると良いですね。
いや儚い夢なのは判ってますけどね。
下手したら第二弾で既に終了している可能性も大です。
2017/11/30 (木) [お買いもの・貰いもの]
こんにちは。
これは1/2000なのか!?
(画像すべてお借りしました)
スタジオジブリ監修ミニチュアペーパークラフト
㈱さんけい みにちゅあーとキット【ラピュタ城】
2017年12月9日(土)発売予定
ノンスケールモデル 9,504円(税込)
この画像から検証すると…直径約9~10センチ。
ゴリアテの設定全長は312メートル。
1/2000換算で15.6センチ。
違うか…さすがにゴリアテよりはデカいよな…
残念なようなホッとしたような…なんせほぼ1諭吉…慎重に慎重に…
でもここまで忠実に立体化されたラピュタ城って始めて見ます。
スゴイなぁ…
ちょっと欲しいかも。
でもペーパークラフト。
グチャグチャになる予感しかしない…
2017/11/15 (水) [お買いもの・貰いもの]
こんにちは。
遂に入手しました。
サークルKサンクスの海上保安庁フィギュア「1/2000巡視船しきしま」です。
いやまぁ作りはアレなんですけどね。良いんですそんな事は。「1/2000の市販品」というトコに価値があるのです。
今回のオクは競合者ゼロ。
1/2000艦船や1/400ガンコレを集めているとよくある事です。
このスケールに人生を捧げた私からすれば「なぜみんな買わないのか?」不思議でなりません。
フルコンプでしたので不要な9種もついてきましたが、改めて見ると1/400近辺が多くてなにげに得した気分です。
「1/390わかわし」なんて残党軍で活躍しそうですね。しきしまと共にいつか改修してあげるとしましょう。
とりあえずは組み立てただけで我が家の軍港に仲間入り。
予想通り色合いが新鮮です。
「巡視船ってこんなにデカいの?」と思い調べてみましたが、全長150メートルの1/2000で7.5センチ。間違いありませんでした。とわだ型やこんごう型に匹敵するのですね。
昔のシリーズではありますが、また第二弾・第三弾と復活して頂きたいものです。
多脚戦車選手権の方は少し脱線してまして、ここ数日は「いかにお手軽に1/400近藤版旧ザクを作るか」の研究に勤しんでおります。
素材は1/350の「Gサイト」です。
1/380のカップヌードルminiプラは在庫が少ないものでこちらにて代用。
この大きめの胴体と1/400ガンコレの頭手足を合体させれば…
…ダメか…コレじゃない…
まだ頭がデカいですね…脚は小さすぎか…いや難しい難しい…
【追伸】
無事に削れました。
教えて頂かなければ削れるなんて思いもしなかったダイキャスト。
棒ヤスリの間に詰まっていたエポパテも掃除できて一石二鳥でした。
情報どうもありがとうございました。
では今週末こそ多脚戦車選手権完成を目指してがんばりましょう!
2017/08/30 (水) [お買いもの・貰いもの]
こんにちは。
先週は「なにかと1/2000艦船が届く夢のような1週間」となりました。
少し早めのクリスマスプレゼント。
オヤジサンタの皆さまどうもありがとうございました。
また1年良い子でがんばりますので来年もよろしくお願い致します。
まずはくじら座元帥閣下より頂戴した「1/2000こんごう型護衛艦」。
「抽選とは名ばかりであまりにも景品が多すぎて1人1個確定」となり無事当選しました。太っ腹な企画でした。
対面販売でしか買えない「幕之内弁当さん製デスクトップフリートシリーズ3Dプリンタキット」ですね。
キットというよりも一体成型で既に完成されております。洗浄が怖いです。もう超音波洗浄機を導入する頃合なのかもしれません。
九州在住の身では一生お目にかかれないと思ってました。このうえなく至福です。どうもありがとうございました。
2つ目はmagatty001さんより購入の「1/2000ウダロイ級」と「1/2000ソヴレメンヌイ級」の2隻。同じく3Dプリンタ製です。
1/2000ヘリをオマケしてくれました。おそらく想像以上に喜んでます私。
まさかの1/2000ロシア艦。いつかスクラッチするしかあるまいと諦めておりましたが、これでやっと孤独だったミンスクの護衛が可能となります。
(アンテナが折れているのは私のせいです。梱包は完璧でしたので大丈夫です。)
どうもありがとうございました。引き続きの3D製作楽しみにしてますね。
最後はまるねるどさんより「1ミリ&0.9ミリ真鍮パイプ」と共に頂戴した「ホワイトメタル製1/2000松型駆逐艦」。
こんなのがあったんですねぇ。いやビックリしました。
なんでもイベント等で対面販売のみの方から入手されたとの事。その方が来年静岡に来られるのか気になって仕方ありません。
オマケに真鍮パイプの入っていたケースのフタが「まるねるどさん製ネコ」!
ブログで拝見し続けた極小スケールのネコちゃん達。正直パイプよりも松型よりもコレが一番嬉しかったです。。
おかげさまでガンタンクカモネのガトリングも無事に完成しましたし、もう少し大きい明太子を送れば良かったかなと反省しております。そこはまたいずれ。どうもありがとうございました。
せっかくの松型で硬いメタル製ですので「初めての複製」にチャレンジしてみました。
ネットの見よう見まねで。
「うまく出来たら量産してこーいちさんに送ってあげよう!」とか思いましたが、念のため法的な事を調べたら「複製して他人に譲渡したらNG」とのことでした。残念ですこーいちさん。
以前に購入したポリパテがあったよな…とか思ってましたら…カチカチ…押しても揉んでも出てきません…
やはり必要な時に買わないとダメなんですね…
仕方ないので「なんとなく買ったけど色が気に入らなくて使ってなかった白いエポパテ」で代用。
そして失敗…
先っちょにまで入りきれてないし妙にブヨブヨしてます…残念…
やっぱ初めての事はなにかと失敗するもんですね。もうちょい色々試してみましょう。
それぞれ大切に大切に作らせて頂きますね。
改めまして皆さまどうもありがとうございました。
先週は「なにかと1/2000艦船が届く夢のような1週間」となりました。
少し早めのクリスマスプレゼント。
オヤジサンタの皆さまどうもありがとうございました。
また1年良い子でがんばりますので来年もよろしくお願い致します。
まずはくじら座元帥閣下より頂戴した「1/2000こんごう型護衛艦」。
「抽選とは名ばかりであまりにも景品が多すぎて1人1個確定」となり無事当選しました。太っ腹な企画でした。
対面販売でしか買えない「幕之内弁当さん製デスクトップフリートシリーズ3Dプリンタキット」ですね。
キットというよりも一体成型で既に完成されております。洗浄が怖いです。もう超音波洗浄機を導入する頃合なのかもしれません。
九州在住の身では一生お目にかかれないと思ってました。このうえなく至福です。どうもありがとうございました。
2つ目はmagatty001さんより購入の「1/2000ウダロイ級」と「1/2000ソヴレメンヌイ級」の2隻。同じく3Dプリンタ製です。
1/2000ヘリをオマケしてくれました。おそらく想像以上に喜んでます私。
まさかの1/2000ロシア艦。いつかスクラッチするしかあるまいと諦めておりましたが、これでやっと孤独だったミンスクの護衛が可能となります。
(アンテナが折れているのは私のせいです。梱包は完璧でしたので大丈夫です。)
どうもありがとうございました。引き続きの3D製作楽しみにしてますね。
最後はまるねるどさんより「1ミリ&0.9ミリ真鍮パイプ」と共に頂戴した「ホワイトメタル製1/2000松型駆逐艦」。
こんなのがあったんですねぇ。いやビックリしました。
なんでもイベント等で対面販売のみの方から入手されたとの事。その方が来年静岡に来られるのか気になって仕方ありません。
オマケに真鍮パイプの入っていたケースのフタが「まるねるどさん製ネコ」!
ブログで拝見し続けた極小スケールのネコちゃん達。正直パイプよりも松型よりもコレが一番嬉しかったです。。
おかげさまでガンタンクカモネのガトリングも無事に完成しましたし、もう少し大きい明太子を送れば良かったかなと反省しております。そこはまたいずれ。どうもありがとうございました。
せっかくの松型で硬いメタル製ですので「初めての複製」にチャレンジしてみました。
ネットの見よう見まねで。
「うまく出来たら量産してこーいちさんに送ってあげよう!」とか思いましたが、念のため法的な事を調べたら「複製して他人に譲渡したらNG」とのことでした。残念ですこーいちさん。
以前に購入したポリパテがあったよな…とか思ってましたら…カチカチ…押しても揉んでも出てきません…
やはり必要な時に買わないとダメなんですね…
仕方ないので「なんとなく買ったけど色が気に入らなくて使ってなかった白いエポパテ」で代用。
そして失敗…
先っちょにまで入りきれてないし妙にブヨブヨしてます…残念…
やっぱ初めての事はなにかと失敗するもんですね。もうちょい色々試してみましょう。
それぞれ大切に大切に作らせて頂きますね。
改めまして皆さまどうもありがとうございました。
2016/12/12 (月) [お買いもの・貰いもの]
こんにちは。
先週の事ですが、ブロ友蓮樹さんよりビッグな箱が届きました。
事前に「何かを送った」とはお聞きしておりましたが、想像以上に大きくてビックリ。
サプライズ好きな御仁ですので毎回ウキウキワクワクさせて頂いておりますが、今回の箱は最大級。
開けていきなり目に飛び込んだのは何故かエアブラシ!エ、エアブラシ!?
「なぜオレにエアブラシをくれるのだ!?」と思いつつ御礼のメールをしたところ、どうやら蓮樹さん含め他のブロ友さん達も使われている「いいもの」だとの事。新古品を見付けたのでわざわざ購入して下さったそうです…いやもう頭が上がりません…
せっかくなので早速試してみましょう。
とりあえず私所有の「この世で最も安いコンプレッサー」に無理矢理つなげてみました。
OKです。空気は送られてるみたいです。
では…おぉ!吹ける!吹けるぞ!
吸い上げ式の初めて使いましたが面白いですねぇ。こんな原理なんだ。洗浄の楽さが段違いですね。
慣れれば今のより細吹きも出来そうです。訓練してきっちり使いこなしますね!
そして2品目は念願のコチラ!
その値段に恐れをなし買うたやめた音頭を踊り続けてはや2年。
遂に我が家に「コスモフリートスペシャル宇宙戦艦ヤマト2199」別名「1/2000サイズの新ヤマト」がやってまいりました!
2199では設定全長が333メートルと巨大化したため、従来の「メカコレ」では小さすぎて半ば諦めていた新ヤマト。
そこに登場した16.5センチのジャスト1/2000サイズのコスモフリートSP新ヤマト。
しかし定価3,000円オーバーの値段を見て「洋上化で切り刻んで良いものか!?」と自問自答し続けた新ヤマト。
そんなヤマトが遂に我が家に!
「自分で買うのは躊躇するが貰ったら超ウレシイ」絶妙な一品です。
これもお安く入手出来たとの事ですが、まだそれほど値崩れはしていないはずです。いやホント申し訳ない。更に頭が下がります。
3品目はコチラ。
これまた嬉しいミニデカールの数々。いやなにげにマジ嬉しい。
中でも「数字」は貴重品です。
1/2000艦船用に血まなこになって探していた小さな数字デカール。
やはり長年模型を作られた方は御存知なんですね。あるトコにはあるものなんだ。
もうこれ以上下がらないぐらい頭が下がりません。
そして最後の品々はコチラ。
「メカコレコスモクリナー」初めて実物見ました。これまた嬉しい。作るのモッタイナイですね。
「沖田艦」はコスモフリートかな?これは親子戦艦案がありますのでいつか使いましょう。
「フェリー」は…ダイキャストだ…加工出来るかな??
「ゴジラとヘドラ」は…なんか使える…かもしれない…
「かっこいいおっさんのフィギュア」…要らないな(ごめんなさいごめんなさい)
それにしてもこれだけ私が欲しい物を的確に送って頂けると、もはや「愛」を感じます。
奥様もいらっしゃる事ですし多分大丈夫かとは思いますが、念の為に「私はストレートです」とお伝えだけはしておきましょう。心持ち来年の静岡行きが不安になってきました。
まぁ冗談はさておき、この度は本当にありがとうございました。
早速ヤマトは作業に入っておりますので、後日生まれ変わった晴れ姿をアップしますね。
それにしてもこれは返礼の品に迷いますねぇ。
明太子換算にすると数十箱になりますが、いくら冷凍可能とはいえ「お前は明太子星人か」とオヤジギャグツッコミされそうです。なんか良いもの考えましょう。
せめて最後に感謝の一助として「1/400ジオン残党軍試作MAの最新画像」をお見せします。特別ですよ。
こちらで掴んだ情報では「迷走している」との事です。
ではジックリ選んでからまた何か送りますね~
ありがとうございました~
先週の事ですが、ブロ友蓮樹さんよりビッグな箱が届きました。
事前に「何かを送った」とはお聞きしておりましたが、想像以上に大きくてビックリ。
サプライズ好きな御仁ですので毎回ウキウキワクワクさせて頂いておりますが、今回の箱は最大級。
開けていきなり目に飛び込んだのは何故かエアブラシ!エ、エアブラシ!?
「なぜオレにエアブラシをくれるのだ!?」と思いつつ御礼のメールをしたところ、どうやら蓮樹さん含め他のブロ友さん達も使われている「いいもの」だとの事。新古品を見付けたのでわざわざ購入して下さったそうです…いやもう頭が上がりません…
せっかくなので早速試してみましょう。
とりあえず私所有の「この世で最も安いコンプレッサー」に無理矢理つなげてみました。
OKです。空気は送られてるみたいです。
では…おぉ!吹ける!吹けるぞ!
吸い上げ式の初めて使いましたが面白いですねぇ。こんな原理なんだ。洗浄の楽さが段違いですね。
慣れれば今のより細吹きも出来そうです。訓練してきっちり使いこなしますね!
そして2品目は念願のコチラ!
その値段に恐れをなし買うたやめた音頭を踊り続けてはや2年。
遂に我が家に「コスモフリートスペシャル宇宙戦艦ヤマト2199」別名「1/2000サイズの新ヤマト」がやってまいりました!
2199では設定全長が333メートルと巨大化したため、従来の「メカコレ」では小さすぎて半ば諦めていた新ヤマト。
そこに登場した16.5センチのジャスト1/2000サイズのコスモフリートSP新ヤマト。
しかし定価3,000円オーバーの値段を見て「洋上化で切り刻んで良いものか!?」と自問自答し続けた新ヤマト。
そんなヤマトが遂に我が家に!
「自分で買うのは躊躇するが貰ったら超ウレシイ」絶妙な一品です。
これもお安く入手出来たとの事ですが、まだそれほど値崩れはしていないはずです。いやホント申し訳ない。更に頭が下がります。
3品目はコチラ。
これまた嬉しいミニデカールの数々。いやなにげにマジ嬉しい。
中でも「数字」は貴重品です。
1/2000艦船用に血まなこになって探していた小さな数字デカール。
やはり長年模型を作られた方は御存知なんですね。あるトコにはあるものなんだ。
もうこれ以上下がらないぐらい頭が下がりません。
そして最後の品々はコチラ。
「メカコレコスモクリナー」初めて実物見ました。これまた嬉しい。作るのモッタイナイですね。
「沖田艦」はコスモフリートかな?これは親子戦艦案がありますのでいつか使いましょう。
「フェリー」は…ダイキャストだ…加工出来るかな??
「ゴジラとヘドラ」は…なんか使える…かもしれない…
「かっこいいおっさんのフィギュア」…要らないな(ごめんなさいごめんなさい)
それにしてもこれだけ私が欲しい物を的確に送って頂けると、もはや「愛」を感じます。
奥様もいらっしゃる事ですし多分大丈夫かとは思いますが、念の為に「私はストレートです」とお伝えだけはしておきましょう。心持ち来年の静岡行きが不安になってきました。
まぁ冗談はさておき、この度は本当にありがとうございました。
早速ヤマトは作業に入っておりますので、後日生まれ変わった晴れ姿をアップしますね。
それにしてもこれは返礼の品に迷いますねぇ。
明太子換算にすると数十箱になりますが、いくら冷凍可能とはいえ「お前は明太子星人か」とオヤジギャグツッコミされそうです。なんか良いもの考えましょう。
せめて最後に感謝の一助として「1/400ジオン残党軍試作MAの最新画像」をお見せします。特別ですよ。
こちらで掴んだ情報では「迷走している」との事です。
ではジックリ選んでからまた何か送りますね~
ありがとうございました~
2016/11/16 (水) [お買いもの・貰いもの]
こんにちは。
ブロ友さんの記事で知りましたが「エフトイズ1/2000艦船キットコレクション」が遂に次回発売の「呉空襲編FINAL」にてシリーズ終了となるそうですね。残念です。でっかい画像がありましたので引っ張ってきました。
最後のラインナップもステキですね。一瞬「え!?今ごろ榛名!?」と思いましたがちゃんとダズル迷彩でしたのでOKです。
ハッキリと「シリーズの最後を飾るのは…」と明記してあるのも潔いのですが、個人的には「まだ次のは発売されないのかなぁ~と思いつつもう3年経つなぁ~」みたいな感じでのフェードアウトが良かったです。儚い夢を見続けるのも1/2000艦船世界の楽しみ方ですしね。でもまぁ大変大変お世話になりましたのでちゃんと箱買いします。
しかしながらやはり「1/2000艦船模型唯一のプラ素材キット」が無くなるのは寂しいものがあります。アオシマのも微妙な素材ですし。タカラガチャやガレキや3Dプリンタでの新製品はまだまだ期待出来そうですが、やはり模型は「普通のプラ」と「普通の接着剤」が楽しいです。
そんな中、先日「プラ素材のバンダイ1/2000エンタープライズ」がオクGET出来ました。ついでに「フルタ1/2000相当ロドネイ」も一緒に。
開始価格1,000円でしたが、いつものように競合者ゼロでそのまま落札。やはりアオシマ再販された商品は誰も買わないようですね。
このブログで何度か書いてますが、バンダイの旧シリーズは金型が死んでいないのでディテールが圧倒的に細かいです。変なヒケも皆無です。(上がバンダイ・下がアオシマ)
1/2000でこの差は大きいので、お値段2倍少々なら絶対バンダイの方が良いと思います。中国再販のヒューマンも同じ理由で狙い目ですね。
実は箱絵も微妙に違います。
以前は「航空機が飛んでるだけの違い」かと思ってましたが、よく見ると構図が同じ以外は新たに書かれたようです。まぁどうでもいいっちゃいいですが。
その他先週は近所のリサイクル店でも掘り出し物が。
「1/400ガンダムコレクション」が10個で210円のワゴンセール。更に3袋まとめてなら500円。もう消費税計算なんかどうでもいいようです。
ついでにギャプランとまたしてもロドネイを発見。もうぼちぼちロドネイは要りませんね。ネルソン級2隻しかないですし。
各袋に分散していたジオン残党軍を集めてみるとこれだけありました。
残念ながら主戦力の旧ザクは2体のみでしたが、支援用のマゼラアタックとドップがウジャウジャ。これは嬉しい。
ギャプランは残党軍には編入されませんが、ブースター付きのMAXステキver.ですので迷わず購入。
ブーム時はコレ1体だけで2,000円はしたもんです。今や定価以下の210円。暴落したもんだ。
そしてまた大量に余り品が…
これも昔なら「トレード」とか出来てたんですけどね。もうどこのサイトも閉鎖しているようです。
1/2000艦船も1/400ガンコレも需要が少ないのでとっても安くGET出来るのがメリットですね。まぁそれ以上に供給はほぼゼロですが。これもまた「探す楽しみ」としておきましょう。
とか言いながら「1/400ムサイ」や「1/400ホワイトベース」は全く値崩れしやがらない…誰が買ってんだ?…
早く3,000円ぐらいになって下さい。「途中まで組み立てたジャンク」でも構いません。「コムサイのみ1,000円」でもOKです。
それでは明日から三連休。皆さまよい週末を~
ブロ友さんの記事で知りましたが「エフトイズ1/2000艦船キットコレクション」が遂に次回発売の「呉空襲編FINAL」にてシリーズ終了となるそうですね。残念です。でっかい画像がありましたので引っ張ってきました。
最後のラインナップもステキですね。一瞬「え!?今ごろ榛名!?」と思いましたがちゃんとダズル迷彩でしたのでOKです。
ハッキリと「シリーズの最後を飾るのは…」と明記してあるのも潔いのですが、個人的には「まだ次のは発売されないのかなぁ~と思いつつもう3年経つなぁ~」みたいな感じでのフェードアウトが良かったです。儚い夢を見続けるのも1/2000艦船世界の楽しみ方ですしね。でもまぁ大変大変お世話になりましたのでちゃんと箱買いします。
しかしながらやはり「1/2000艦船模型唯一のプラ素材キット」が無くなるのは寂しいものがあります。アオシマのも微妙な素材ですし。タカラガチャやガレキや3Dプリンタでの新製品はまだまだ期待出来そうですが、やはり模型は「普通のプラ」と「普通の接着剤」が楽しいです。
そんな中、先日「プラ素材のバンダイ1/2000エンタープライズ」がオクGET出来ました。ついでに「フルタ1/2000相当ロドネイ」も一緒に。
開始価格1,000円でしたが、いつものように競合者ゼロでそのまま落札。やはりアオシマ再販された商品は誰も買わないようですね。
このブログで何度か書いてますが、バンダイの旧シリーズは金型が死んでいないのでディテールが圧倒的に細かいです。変なヒケも皆無です。(上がバンダイ・下がアオシマ)
1/2000でこの差は大きいので、お値段2倍少々なら絶対バンダイの方が良いと思います。中国再販のヒューマンも同じ理由で狙い目ですね。
実は箱絵も微妙に違います。
以前は「航空機が飛んでるだけの違い」かと思ってましたが、よく見ると構図が同じ以外は新たに書かれたようです。まぁどうでもいいっちゃいいですが。
その他先週は近所のリサイクル店でも掘り出し物が。
「1/400ガンダムコレクション」が10個で210円のワゴンセール。更に3袋まとめてなら500円。もう消費税計算なんかどうでもいいようです。
ついでにギャプランとまたしてもロドネイを発見。もうぼちぼちロドネイは要りませんね。ネルソン級2隻しかないですし。
各袋に分散していたジオン残党軍を集めてみるとこれだけありました。
残念ながら主戦力の旧ザクは2体のみでしたが、支援用のマゼラアタックとドップがウジャウジャ。これは嬉しい。
ギャプランは残党軍には編入されませんが、ブースター付きのMAXステキver.ですので迷わず購入。
ブーム時はコレ1体だけで2,000円はしたもんです。今や定価以下の210円。暴落したもんだ。
そしてまた大量に余り品が…
これも昔なら「トレード」とか出来てたんですけどね。もうどこのサイトも閉鎖しているようです。
1/2000艦船も1/400ガンコレも需要が少ないのでとっても安くGET出来るのがメリットですね。まぁそれ以上に供給はほぼゼロですが。これもまた「探す楽しみ」としておきましょう。
とか言いながら「1/400ムサイ」や「1/400ホワイトベース」は全く値崩れしやがらない…誰が買ってんだ?…
早く3,000円ぐらいになって下さい。「途中まで組み立てたジャンク」でも構いません。「コムサイのみ1,000円」でもOKです。
それでは明日から三連休。皆さまよい週末を~
2016/10/07 (金) [お買いもの・貰いもの]
こんにちは。
よし買った!
プライム会員につき8,980円なり。
いや4,980円の方を買おうかと思ったんですけどね。ちょうど新製品発売だったもんでプチ贅沢。
「食玩箱買いを一つやめれば良いしな!」という考え方そのものが間違い。でもそう考えた。
これで引き続き「携帯は頑なにガラケー」でイケます。オヤジの意地です。
ブログとヤフオクのガラケーサービス終了もOK…ってかなんで終了すんだ…
もう会社の紙を横領して画像印刷しなくても大丈夫。むしろコッチのがキレイキレイ。
(すみませんどなたかの画像だらけです)
ちょっと使いにくい「アルバム機能」ですが構いません。そのうち慣れるでしょう。
映画もたくさん。「スゴくたくさん」ではないけども「結構たくさん」。もちろん無料。
ホラー好きの間では有名な邦画「オーディション」がラインナップされてたのが決め手。
「ウォーキング・デッド」のスピンオフ作品「フィアー・ザ・ウォーキング・デッド」もFOXより早く見放題。これも決め手。
やっとお父さん専用のタブレットですので「ちょっとエ○いのも…」とか思ってましたら、次男が「うひょ~!孤独のグルメが見れるんやん!お父さんたまに貸して!」と専制パンチ…
ふふふふ…でも大丈夫なのだよ…「miniSDカード対応」なので保存先を2枚使いこなせば大丈夫なのだよ…ちゃんとその辺りも織り込み済みなのだよ父は…
という訳で「息子に貸す時にSDカードを入れ間違わないように気を付ける」が今後の注意点となります。
明日から出張ですので、早速今晩見たい映画をダウンロードしておきましょう。
Wi‐Fi環境がなくてもそれで見れるそうです。
それでは皆さま、よい週末を~
よし買った!
プライム会員につき8,980円なり。
いや4,980円の方を買おうかと思ったんですけどね。ちょうど新製品発売だったもんでプチ贅沢。
「食玩箱買いを一つやめれば良いしな!」という考え方そのものが間違い。でもそう考えた。
これで引き続き「携帯は頑なにガラケー」でイケます。オヤジの意地です。
ブログとヤフオクのガラケーサービス終了もOK…ってかなんで終了すんだ…
もう会社の紙を横領して画像印刷しなくても大丈夫。むしろコッチのがキレイキレイ。
(すみませんどなたかの画像だらけです)
ちょっと使いにくい「アルバム機能」ですが構いません。そのうち慣れるでしょう。
映画もたくさん。「スゴくたくさん」ではないけども「結構たくさん」。もちろん無料。
ホラー好きの間では有名な邦画「オーディション」がラインナップされてたのが決め手。
「ウォーキング・デッド」のスピンオフ作品「フィアー・ザ・ウォーキング・デッド」もFOXより早く見放題。これも決め手。
やっとお父さん専用のタブレットですので「ちょっとエ○いのも…」とか思ってましたら、次男が「うひょ~!孤独のグルメが見れるんやん!お父さんたまに貸して!」と専制パンチ…
ふふふふ…でも大丈夫なのだよ…「miniSDカード対応」なので保存先を2枚使いこなせば大丈夫なのだよ…ちゃんとその辺りも織り込み済みなのだよ父は…
という訳で「息子に貸す時にSDカードを入れ間違わないように気を付ける」が今後の注意点となります。
明日から出張ですので、早速今晩見たい映画をダウンロードしておきましょう。
Wi‐Fi環境がなくてもそれで見れるそうです。
それでは皆さま、よい週末を~
2016/09/23 (金) [お買いもの・貰いもの]
こんにちは。
先週半ばからキャンプ&出張でしたので普段は立ち寄れない地方のリサイクル店を覗く事が出来ました。
いや大量大量。やっぱ私が欲しいものは「名も無き小さなお店」にあるのですね。いえホントに名前がないんです。単に「リサイクル屋」とか「おもちゃ・DVD・古本」みたいな看板しか出てないトコばっかで。申告逃れかな?
未だ私の中で継続中のシン・ゴジラブーム。
これまで「怪獣フィギュア」なんて買った事もないのに勢い余って3体もGET。1個は保存用で未開封です。
今週2回目観に行きます。SW級の三軒茶屋家フィーバーです。
こちらの商品は「バンダイ HGシリーズ」というガチャだそうですね。シン・ゴジラを「ゴジラ2016」として「ゴジラ1954」と「ゴジラ1989」の全3種となっております。
他の2種は興味はありませんのでスルー。
シン・ゴジラがマイブームというのもあるのですが、その縮尺サイズがステキでした。
今回のゴジラは過去最大の設定全高で118.5メートル。このフィギュアは実測6.5センチ。
118500ミリ÷65ミリ=1/1823スケールとなります。OKです。ほぼ1/2000スケールとしてOKです。
ちなみに他のゴジラは設定全高が50メートルと80メートル。1/770と1/1230となります。残念ながらOUTです。
果たしてこの造形がどのレベルなのか?怪獣素人の私には全く判りません。
でもこの尻尾の長さはステキです。歴代最長だそうです。
我が家の第一軍港が襲撃されます。
第二軍港も襲撃されます。
実は同時攻撃です。
最終的な陳列場所は…ココかな。
なんか楽しい。早くもっかい観に行きましょう。
シン・ゴジラブーム以上に「建機ブーム」も継続中です。
「トミカ63 前田製作所 かにクレーン」とやら。もちろん1/400ジオン残党軍工兵小隊用です。完成イメージは全くわきませんが。
箱記載の「ブーム上下・収縮/アウトリガ可動」が男心をくすぐります。
ガンコレも救出。
例え連邦機体といえども我がジオン魂は見捨てません。但し貧乏残党軍な故「100円の機体」に限ります。
サイコやディープストライカーなんて2000円で陳列されてました。買うヤツ居んのか?
クリアリゼルは飛行形態への改造用とします。今まではダブりを持ってなかったので勿体無くて作れませんでした。ジム改はガンコレよりもカッコイイMFSのもの。1/400相当ですのでOKです。
「フルタ軍艦コレクション」の1/2000スケール該当「ロドネイ」&「キングジョージ5世」も再度GET。
300円ぐらいでしたのでそんなに需要はないんでしょうね。まぁありがたいです。
田舎のお店には珍しく「何かのキットのパーツ」が100円で売ってましたのでなんとなく一緒に購入。
開けてみたら「トッキュウダイオー」って書いてました。レンジャー系のロボですね。
とりあえず作ってみようと思ったら…組立説明書じゃなかった…「超超トッキュウダイオーへの変形合体」の説明書だって…きっと「超合体」のあとに「超超合体」するんでしょうね…仕方ない…試行錯誤して組み立ててみよう…
やっぱりジャンクだったか…あと何個で完成なんだろ…
なにかのギミックには使えるかな?
出張から戻ったら「エフトイズ1/2000アルペジオ第二弾」も届いてました。
そういや「連合艦隊コレクション十」もまだ未整理のまんま。気が付けばなにかと幸せな1/2000世界ですね。
早速今晩から作り始めましょう…まずは1/2000とわだ型を完成させねば…
先週半ばからキャンプ&出張でしたので普段は立ち寄れない地方のリサイクル店を覗く事が出来ました。
いや大量大量。やっぱ私が欲しいものは「名も無き小さなお店」にあるのですね。いえホントに名前がないんです。単に「リサイクル屋」とか「おもちゃ・DVD・古本」みたいな看板しか出てないトコばっかで。申告逃れかな?
未だ私の中で継続中のシン・ゴジラブーム。
これまで「怪獣フィギュア」なんて買った事もないのに勢い余って3体もGET。1個は保存用で未開封です。
今週2回目観に行きます。SW級の三軒茶屋家フィーバーです。
こちらの商品は「バンダイ HGシリーズ」というガチャだそうですね。シン・ゴジラを「ゴジラ2016」として「ゴジラ1954」と「ゴジラ1989」の全3種となっております。
他の2種は興味はありませんのでスルー。
シン・ゴジラがマイブームというのもあるのですが、その縮尺サイズがステキでした。
今回のゴジラは過去最大の設定全高で118.5メートル。このフィギュアは実測6.5センチ。
118500ミリ÷65ミリ=1/1823スケールとなります。OKです。ほぼ1/2000スケールとしてOKです。
ちなみに他のゴジラは設定全高が50メートルと80メートル。1/770と1/1230となります。残念ながらOUTです。
果たしてこの造形がどのレベルなのか?怪獣素人の私には全く判りません。
でもこの尻尾の長さはステキです。歴代最長だそうです。
我が家の第一軍港が襲撃されます。
第二軍港も襲撃されます。
実は同時攻撃です。
最終的な陳列場所は…ココかな。
なんか楽しい。早くもっかい観に行きましょう。
シン・ゴジラブーム以上に「建機ブーム」も継続中です。
「トミカ63 前田製作所 かにクレーン」とやら。もちろん1/400ジオン残党軍工兵小隊用です。完成イメージは全くわきませんが。
箱記載の「ブーム上下・収縮/アウトリガ可動」が男心をくすぐります。
ガンコレも救出。
例え連邦機体といえども我がジオン魂は見捨てません。但し貧乏残党軍な故「100円の機体」に限ります。
サイコやディープストライカーなんて2000円で陳列されてました。買うヤツ居んのか?
クリアリゼルは飛行形態への改造用とします。今まではダブりを持ってなかったので勿体無くて作れませんでした。ジム改はガンコレよりもカッコイイMFSのもの。1/400相当ですのでOKです。
「フルタ軍艦コレクション」の1/2000スケール該当「ロドネイ」&「キングジョージ5世」も再度GET。
300円ぐらいでしたのでそんなに需要はないんでしょうね。まぁありがたいです。
田舎のお店には珍しく「何かのキットのパーツ」が100円で売ってましたのでなんとなく一緒に購入。
開けてみたら「トッキュウダイオー」って書いてました。レンジャー系のロボですね。
とりあえず作ってみようと思ったら…組立説明書じゃなかった…「超超トッキュウダイオーへの変形合体」の説明書だって…きっと「超合体」のあとに「超超合体」するんでしょうね…仕方ない…試行錯誤して組み立ててみよう…
やっぱりジャンクだったか…あと何個で完成なんだろ…
なにかのギミックには使えるかな?
出張から戻ったら「エフトイズ1/2000アルペジオ第二弾」も届いてました。
そういや「連合艦隊コレクション十」もまだ未整理のまんま。気が付けばなにかと幸せな1/2000世界ですね。
早速今晩から作り始めましょう…まずは1/2000とわだ型を完成させねば…
2016/08/29 (月) [お買いもの・貰いもの]