FC2ブログ

1/2000 富嶽丸の記事 (1/1)

「500円玉選手権」参加作品「1/2000富嶽丸」竣工

こんにちは。

りゅうさん主催の「500円玉の直径内でジオラマを作成する」選手権。略して「500円玉選手権」。

本来は明日「8月4日(土)に一斉アップ」という規則なのですが、平日しかブログを書けないワタクシですので、特別に許可を頂き1日早いアップとなりました。ご配慮感謝いたします。

なお、まとめ用に「ベストショットを2枚!」との事でしたので「1枚目と2枚目の画像」をお使い下さい。
3枚目以降は単なるブログ記事画像です。

そんな訳で。私の参加作品は「1/2000タグボート富嶽丸」となります。



まずは情景ナシの単体画像です。
本当はもうこれで力尽きました。

でもいちおう「ジオラマ」にしないといけませんので、頑張って「海」を作りました。



いつもの「グレインペイント青」で、意味なく500円玉を挟み込んでおります。
こんな海でも無駄に1日かかりました。
昨晩普通にバタバタと仕上げをしておりましたので、申し訳ありませんがなんのオチもございません。

個人的には塗装前状態のが好きです。



中央マストの基部は全く資料がなかったので、横角度の画像を総合的に判断しての「想像」です。ご容赦下さい。

「認識不足でスケールミス」をした初代と一緒に。



皿内の「タイヤ」がまだ余っていますので、コレはコレで「本当に大きいタグボートの1/2000」としていつか仕上げましょう。

最終目標はこんなジオラマです。



活躍場所がちきゅうの停泊地でもある「清水港」との事で、今回「富嶽丸」をチョイスしました。
せっかく苦労するであろう「1/2000ちきゅう」ですので、心に余裕があればジオラマ化して来年の静岡へと目論んでおります。

でも今はとりあえず「将軍」のエスコート艦として停泊。



時間的余裕はかなりありましたし「まぁ500円玉のサイズ内だしな」と余裕ぶっこいてましたが、終わってしまえば結構ギリギリ。改めて「模型誌に1/700を掲載する師匠のストレスって凄いんだろうな」と要らぬ心配をしてしまいました。

でもとっても楽しかった500円玉選手権。
やっぱみんなで作るってウキウキしますね。
りゅうさんどうもありがとうございました。
明日以降のまとめも大変とは思いますが頑張って下さいね。

それでは次回「1円玉選手権」でお会いしましょう。